TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

来月、ニューヨークで開かれる核兵器禁止条約の締約国会議に、日本被団協日本原水爆被害者団体協議会が派遣する被爆者の和田征子さんは、きょうの会見で「何をもってオブザーバー参加できないのか知りたい」と述べた。去年、ノーベル平和賞を受賞した被団協。石破総理大臣と受賞後に面会した際、来月の会議に日本がオブザーバーとして参加するよう求めていた。核兵器禁止条約は、2017年に国連で採択され、4年前に発効している。核兵器の開発や保有、使用などを禁じる初めての国際条約で、アメリカやロシアなどの核保有国は参加していない。政府は、核兵器国が1か国も参加していないなどとして、条約への参加に慎重な姿勢で、オブザーバーとしても参加したことがない。一方、政府は現実的で実践的な取り組みが必要だとして、核保有国と非保有国の双方が参加するNPT核拡散防止条約の体制の下で、核兵器の不拡散と軍縮が進むよう、各国に働きかけを続けている。こうした中、石破総理大臣は去年、核兵器禁止条約の締約国会議にオブザーバーとして参加するかどうかを巡り、議事録を検証するなどして検討を進める考えを示した。しかし、おととい、岩屋外務大臣は「アメリカによる核の抑止力も念頭に、核による拡大抑止が不可欠だ。オブザーバー参加は、わが国の核抑止政策について誤ったメッセージを与え、平和と安全の確保に支障を来すおそれがある」と述べ、参加を見送ることを明らかにした。来月の会議に向けて和田さんは「最後まで諦めないで訴え続けたい」と話していた。また濱住治郎さんは「会議が前進するようにという思いが伝えられたら」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東京・葛飾区で、広島と長崎の原爆犠牲者を追悼する式典が開かれ、小池知事や都内に住む被爆者ら141人が出席し、犠牲者への追悼とともに、核兵器が二度と使われることがないよう願いを込めて、黙祷が捧げられた。小池都知事は、現在、都内在住の被爆者が約3300人いるとしたうえで、子どもたちに平和を引き継ぐべく全力を尽くしていくと述べた。ことしは、被爆80年の節目の年で、[…続きを読む]

2025年7月26日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
イランは英仏独3か国と、イスタンブールで外務次官級の協議を実施。3か国は8月中に核開発制限に進展がなければ国連制裁を再発動すると警告した。

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京都・小池百合子知事がグテーレス国連事務総長に対し、国連機能の一部を東京都に誘致することを提案した。小池知事は国連の経済社会理事会に出席し、「国際的な課題に国ではなく都市間で連携して取り組んでいくべき」と強調した。

2025年7月25日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
アメリカを訪問中の小池知事がグテーレス事務総長との会談で、東京に国連の一部機能を誘致したいと提案した。国連はトランプ政権の圧力を受ける中で大幅なコスト削減を目指していて、UNFPAの一部は既にナイロビに移転を始めている。

2025年7月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
アメリカを訪問中の小池知事がグテーレス事務総長との会談で、東京に国連の一部機能を誘致したいと提案した。国連はトランプ政権の圧力を受ける中で大幅なコスト削減を目指していて、UNFPAの一部は既にナイロビに移転を始めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.