TVでた蔵トップ>> キーワード

「国連」 のテレビ露出情報

BRICS首脳会議 についてリオデジャネイロから中継で伝えた。メディアセンターでは中国のメディアも多数取材していた。政府の立場を代弁できないとして、インタビューは受けてもらえなかったが、各国にとってのBRICSの重要性を実感した。BRICSで大きな力を持つ国の一つが今回の首脳会議で議長国を務めるブラジル。今回のBRICS首脳会議は去年、同じ場所で開催されたG20、今年11月にブラジルの別の都市で開催される国連の気候変動を話し合う会議COP30と並び、ブラジルが議長国を務める重要な国際会議になる。ブラジルとしてはグローバルサウスの国のリーダー格として声を拾い集め、先進国側に伝える役割を担うことで国際社会の中で存在感を高めたいと考えている。今回の首脳会議は中国の習近平国家主席が欠席し、ロシアのプーチン大統領もオンラインでの出席となった。エジプトやイランの大統領も代理を派遣するなど、首脳の欠席が相次いだ。地元メディアは今回の首脳会議を重要なプレーヤーのいない空虚なサミットと表現している。ブラジルはBRICSを欧米との対立軸とは見られたくないが、注目度が下がるのも困る難しい立場。ブラジルはBRICSと関係を強化したい国々に加え、国連のグテーレス事務総長や南米の首脳を招き、気候変動対策や感染症対策など地球規模の課題について話し合うことで会議の意義を高めようとしている。ブラジルは民主主義国家でアメリカとの結びつきも強く、アメリカの裏庭とも呼ばれてきた。市民からは懸念の声も聞こえるかと思ったが、実態は想像と異なることが分かった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月11日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
来月ブラジルで開催される国連の気候変動対策会議「COP30」。提出が求められている温室効果ガス排出削減目標を提出したのは締約国全体の3割。

2025年10月10日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
国連はPKOについて、アメリカによる分担金の未払いなどに対応するための予算措置で、要因の約4分の1が削減されることになると明らかにした。国連高官は、アメリカなど各国に
未払の分担金の支払いを求めていく考えを強調した。

2025年10月10日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
国連はPKOについて、アメリカによる分担金の未払いなどに対応するための予算措置で、要因の約4分の1が削減されることになると明らかにした。国連高官は、アメリカなど各国に
未払の分担金の支払いを求めていく考えを強調した。

2025年10月9日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ガザ合意に関するトーク。交渉ではハマスが人質全員の開放をすることと引き換えに、イスラエルが一定のラインまで部隊を撤退させるということが焦点になっていた。ハマスにはカタールなどが圧力をかけ、イスラエルにはアメリカが圧力をかけていた。ネタニヤフ首相は10日にも閣議を開き、合意を承認するとしている。200万人を超えるガザ地区の住民の危機的な人道状況の改善が急がれて[…続きを読む]

2025年10月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
10月31日~11月1日にAPEC首脳会談が行われ、トランプ大統領・金正恩総書記の首脳会談が実現する可能性があるという。自民党の高市早苗総裁は、党総裁選中、「日朝首脳会談の実現を目指す。どんな手を使ってでも拉致被害者を取り返すために動く」と発言していた。また、李存明大統領は、国連総会で「軍事的緊張を和らげると共に、南北間の信頼を回復する道筋を一貫して目指す」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.