TVでた蔵トップ>> キーワード

「地下鉄博物館」 のテレビ露出情報

東京メトロの株式上場は、他に比べて営業利益率も高いと言われているところから、株主に大変注目された。東京メトロは2004年に営団地下鉄が民営化した。銀座線、丸ノ内線など9路線を抱えており、1日の利用者数は652万人。東京都の人口が1400万人なので、2人に1人ぐらいが毎日利用している。365かけると1年間で24億人が延べ利用する、それだけ巨大な鉄道ということがいえる。これまでの株式保有の割合は、東京都と国が大体半々。2002年に施行された東京地下鉄株式会社法では「保有する株式の売却、その他の必要な措置を講ずる」としたもの。国保有分の売却益は東日本大震災の復興財源に充てる事が既に発表されている。一方、東京都の保有分の売却益は、今後どのように使うか検討するという。株主が目を引くのが優待の制度。株主優待乗車証は、200株以上で全線きっぷが片道1回限りで3〜75枚、1万株以上になると有効期限約6ヶ月の全線定期乗車証を年2回もらうことができる。一般販売している全線定期券は有効期限6ヶ月で9万5420円。他にも株主優待として、ECサイト「メトロの缶詰」の300円引きクーポン券1枚や、「そば処めとろ庵」のかき揚げ無料券3枚、地下鉄博物館の無料招待券5枚、ゴルフ練習場(メトログリーン東陽町)の入場無料券5枚(平日限定)がある。他と比べると、株主優待が比較的少ないといわれているのが東京メトロの特徴。食べチョク代表・秋元里奈は「期待している投資家が多いのではないか。JRのように土地活用など拡張の余地があるのではないか」などとスタジオコメント。
東京メトロの株式上場について、経済評論家・池田健三郎は「上場で資金調達がしやすくなり、路線の整備や新たなビジネスの拡大なども進めやすくなる」と指摘。具体的にどのようなものがあるのか。延伸計画は有楽町線と南北線の延伸について、2030年半ばの開業を目指している。もう1つ注目されるのが鉄道事業以外で、不動産ビジネスの渋谷ヒカリエやハラカドがあるが、2029年に地上48階建ての高層ビルが新宿西口にオープン予定。池田は「個人や海外の資本が入ることで、徹底した利益追求を求められる可能性もある」と指摘。少子高齢化で将来的に利用者は減る、また急激な運賃引き上げは難しい。食べチョク代表・秋元里奈は「市場の期待は高い状態。優待も魅力的と思います」などとスタジオコメント。
住所: 東京都江戸川区東葛西6-3-1
URL: http://www.chikahaku.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月4日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない地価の世界)
地価が大逆転した代表的なエリアといえば、足立区の北千住駅。2014年から2024年までに約240万円上昇している。4社5路線の電車が乗り入れ、都心へのアクセスが便利。2004年に、ペデストリアンデッキが作られ、大型商業施設も駅前に2つあり、利便性も抜群。大学も新設や移転が相次ぎ、住民が増え、お店も増えたことで、地価が上昇したという。江東区の豊洲も、駅ができた[…続きを読む]

2025年2月21日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.(DayDay.)
2月10日に発表された借りて住みたい街ランキング 首都圏版(LIFULL HOME’S調べ)5位から2位には全国的にも名のしれた街がランクインしている。今回の1位は、東京ディズニーリゾート行きの路線バスが止まり、東京ディズニーランドで上がる花火の音が聞こえる江戸川区葛西。東京メトロ東西線で大手町まで17分で、高速道路を使えば羽田空港まで30分。東京ディズニー[…続きを読む]

2024年10月27日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニングNEWSその後どうなった
首都圏を中心に9つの地下鉄を運営する東京メトロが、東証プライム市場に上場した。時価総額は一時、1兆円を超えた。23日に上場した東京メトロ。取引開始からおよそ1時間。先行きへの期待感からついた初値は、売り出し価格の1200円を35%も上回る1630円だった。終値は1739円と時価総額は1兆円を超えた。東京メトロ株が人気の理由は配当利回りが高いことにある。東証プ[…続きを読む]

2024年10月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
東京メトロが上場。山村明義社長に成長戦略を聞く。前身の東京地下鉄道が浅草から上野の間で初めての地下鉄を開業したのが1927年。その後、路線の数を増やし2008年、副都心線が開業したことで現在の9路線に。通勤や観光の足として東京メトロの年間の輸送客数は23億人を超え、2位の東急の倍以上。営業利益率19.6%は私鉄大手の2倍近い水準で投資家から安定した企業とみら[…続きを読む]

2024年10月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
昨日、東京メトロが株式を上場した。大型上場は2018年のソフトバンク以来約6年ぶり。東京メトロは9路線を運営しており、1日平均約652万人が利用している。これまで東京都と国が半分ずつ保有していたが、それぞれ半分を売却した形。国の保有分の売却収益は東日本大震災の復興財源となる。東京都の売却収入はどのように使うか今後検討するという。初値は売出し価格を3割以上上回[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.