- 出演者
- 武田真一 山里亮太(南海キャンディーズ) 村瀬哲史 渋谷凪咲 澁谷善ヘイゼル 黒田みゆ 澤麻美
ディズニー新幹線がきょうから運行する。ラプンツェルやピーターパンなどが描かれている。東海道新幹線が特別塗装されるのは、初めて。座席のヘッドカバーにもキャラクターがいて、社内メロディーもラプンツェルの曲が流れる。きょうから9月中旬までを 予定している。
オープニング映像。
オープニングトーク。山里亮太は渋谷凪咲に、あんまり直前に自分がやっているドラマがNetflixで1位になった話とか自慢しないでなどと話した。
- キーワード
- Netflix地獄の果てまで連れていく
現在第5次ドーナツブームの真っ只中、ブームキーワードは新食感、見た目も味も進化した人気の最新ドーナツを調査した。
昨日新たに30店舗目をオープンしたJACK IN THE DONUTS恵比寿店。コンセプトは「わくわくする世界のドーナツ」。アメリカ発のギャラクシードーナツや、フランスのクリームブリュレをイメージしたものなどドーナツで世界各国を巡った気分に。人気の秘密は低価格。100円台後半からとリーズナブル。ドーナツの国内売上高は右肩上がり。ドーナツ探求家の溝呂木さんによると、第5次ブームというふうには言われているという。トレンドは新食感。国内最初のドーナツブームは54年前。アメリカのミスタードーナツ1号店が大阪府にオープンしたのが始まり。第2次ブームはポン・デ・リング旋風が巻き起こった2003年。第3次ブームの立役者となったのが、クリスピー・クリーム・ドーナツの日本初上陸。第4次ブームは、クロワッサンドーナツがキッカケ。現在の第5次ブームでは、人々がまだ食べたことない食感や感覚のものを作り出そうという強い気持ちを持って作っている方が増えているという。その火付け役とされているのが「I’m donut?」の生ドーナツ。かぼちゃを練り込んだ生地を高温・短時間で揚げることで生のようなモチモチ食感を実現。「dacō?神楽坂」で人気のナポリドーナツは、ピザ耳のような新食感。イタリアンのシェフだったオーナーがピザ窯で焼くことを思いつき、今までにない食感のドーナツを生み出した。去年9月には不二家のドーナツ専門店を出店し、今日横浜に3店舗目をオープン。売れ筋は「milkyクリームドーナツ」。クリームにミルキーと同じ北海道産の練乳を使用。第5次ブームでは海外からの出店も相次いでいる。横浜中華街には台湾ドーナツ専門店、韓国からは、定番スタイルのツイスト状のドーナツが上陸。
年間500種類以上のドーナツを食べるドーナツ探求家によると、今年注目のドーナツは今年5月中旬に代官山に日本初上陸するロサンゼルスの人気ドーナツ店のRandy’s Donuts。巨大なドーナツ型の看板が話題になっている。40種類以上の様々なドーナツが味わえ、今後日本全国で50店舗ほど展開予定。都内に3店舗、京都に1店舗展開している「HIGUMA Doughnuts」は、オーナーが北海道出身ということで、素材を北海道産にこだわっている。家で揚げられる冷凍商品もあるという。
昨年17万人を動員したYOASOBI初のドームライブ。そのファイナル公演が「YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実”」として映画化された。映画ではライブで披露した全25曲すべてのステージに加え、リハーサルの様子やライブの裏側など貴重なドキュメンタリー映像も収録。日本のみならず韓国、台湾などアジア各地で上映される。映画は本日公開。
先週新体制となった「timelesz」。新メンバーとして篠塚大輝さん、橋本将生さん、猪俣周杜さん、寺西拓人さん、原嘉孝さんの5人が参入。そんな8人が今夜のニノさんスペシャルに登場。バラエティ番組初出演を果たした。新メンバーが菊池風磨さんのバラエティーモードの姿が気になったという。
- キーワード
- timelesz
「2024年第98回キネマ旬報ベスト・テン表彰式」開催。第77回カンヌ国際映画祭国際映画批評家連盟賞受賞は「ナミビアの砂漠」/(配給:ハピネットファントムスタジオ)、「あんのこと」/(配給:キノフィルムズ)主演女優賞は河合優実さん。日本映画1位「夜明けのすべて」主演男優賞は松村北斗さん。河合優実さん、松村北斗さんのコメント。主演新人女優は中西希亜良さん、新人男優賞は越山敬達さん、日本映画監督賞・読者選出日本映画監督賞は「夜明けのすべて」/(配給:バンダイナムコフィルムワークス=アスミックエース)の三宅晶監督、日本映画脚本賞は「ラストマイル」の野木亜紀子さん、助演女優賞は忍足亜希子さん、助演男優賞は池松壮亮さんが受賞。
「ありがとう50CHEW年ハイチュウミュージアム」オープニングイベントになにわ男子がとうじょうなにわ男子「ハイチュウ50周年ミュージアム」を体験。なにわ男子・藤原丈一郎さんは今年結成7周年“なにわ男子ミュージアム”を作るならなどについて話した。
「ありがとう50CHEW年ハイチュウミュージアム」/下北沢ADORIFT。なにわ男子・長尾謙杜さんは今年結成7周年のなにわ男子がミュージアムを作るならとの質問に「ファンが参加できるようにメッセージとか書いてくれたらうれしい」などコメント。渋谷凪咲のスタジオコメント。
2月10日に発表された借りて住みたい街ランキング 首都圏版(LIFULL HOME’S調べ)5位から2位には全国的にも名のしれた街がランクインしている。今回の1位は、東京ディズニーリゾート行きの路線バスが止まり、東京ディズニーランドで上がる花火の音が聞こえる江戸川区葛西。東京メトロ東西線で大手町まで17分で、高速道路を使えば羽田空港まで30分。東京ディズニーランドまでは自転車でも行ける。1つ目の物件は、徒歩圏内にバス停が4つ。LDK10畳は、隣の洋室と合わせて大きなリビングルームとしても活用できる。
葛西の約70平米3LDKの賃貸物件は、家賃14万5000円。都心より約10万円ほど安い。都心から荒川1本分遠くなるだけで需要が減り、家賃が2割から3割安くなるという。はるは、彼氏と同棲する物件を見つけた時用の印鑑を用意している。2LDKはさらに安くなる。エスティーム・MSは、リビングから東京ディズニーランドが見える。賃貸だけでなく、分譲も安い。オーベル葛西ガーラレジデンスのモデルルームをチェック。約71平米の新築分譲マンションは、3LDK4600万円台からの予定。
葛西臨海公園は観覧車や水族館が有名だが、子供連れでピクニックに来たり東京ディズニーランドがただで見られる。オグロプレーリードッグやレッサーパンダなど、約60種類の動物たちを飼育する江戸川区自然動物園は、1983年の開園以来ずっと入園無料。ポニーの乗馬体験ができるなぎさポニーランドも無料で楽しめる。アリオ葛西・島忠ホームズ葛西店の駐車場は、買い物をしなくても無料で利用できる。
西葛西 場外市場は去年3月にオープンしたばかりの施設となっていて、豊洲市場や大田市場の品をそのままの値段で販売している。八百屋 日和市では「キャベツ」1玉が258円など、精肉の千里屋では「お肉屋さんのビーフコロッケ」が1個64円などとなっている。
葛西はインドカレーが人気なことでも知られるが、好萬家アジア物産ではアジアで人気のソフトドリンクが揃えられ、「茶π」は中国茶にフルーツティーを合わせすっきりとした味わいを楽しめる。トウキョウ ミタイワラではひよこ豆の粉や砂糖を丸めて揚げた「モティチュール ラドゥ」が名物となっている。
葛西はパンの激戦地。中でも注目されている店がPan de momo。かつて横浜・大倉山、京都・城陽市で行列ができるパン屋として有名だったが去年、西葛西で再オープン。人気は「ベーコンエピ」「春菊とベーコンのエピ」や、ブロック状に切ったクロワッサン生地をメープルシュガー・ナッツと合わせて型に入れて焼き上げた「メープルロック」という。
野菜高値で餃子値上げ。餃子は一龍町屋1丁目店(東京・荒川区)は東京の下町で78年続く餃子の専門店。今、キャベツの値上がりに悩まされている。原材料費などの高騰を理由に、冷凍食品や店舗での餃子商品も値上げ。一方でコモディイイダでは100円台のギョーザも売られていた。
みまつ食品の生餃子はチルドタイプとなっているが、9個で116円という値段だった。生産の機械化を行うとともに、キャベツの一括契約も行ってコストを削減してきたといい、今でも値上げをせずに生産を続けている。
きょうから始まったドジャースのオープン戦。ドジャース×カブス。ドジャースの先発は開幕投手に内定している山本由伸投手。2回途中まで投げ無失点、2つの三振を奪い、開幕戦へ弾みをつけるピッチングを見せた。一方、オープン戦を欠場した大谷翔平選手。壁に向かい、ボールを投げ込む投球練習を行った。1か月を切った日本での開幕戦、MLBオフィシャルグッズがきょうオンラインショップで先行販売を開始した。1万5000円分以上購入するとデザインされたスペシャルボックスで商品が届けられる。