TVでた蔵トップ>> キーワード

「地域ブランド調査2024」 のテレビ露出情報

ゴールデンウィークに開催されたニコニコ超会議はネット発の文化祭とも言われ、コスプレから体験イベント、グルメまで個人や自治体などが様々な好きなものを出展。直川貴博が現場を取材。2日間の来場者は去年を上回る13万2657人。会場30分前、幕張メッセには大行列が出来ていた。妖怪のようなコスチュームの人に尋ねると、山形県上山市の伝統行事、加勢鳥の格好だった。毎年2月、神様の使いとされる加勢鳥に水をかけることで商売繁盛や火の用心などを祈るという。茨城県からは特産品の販売に加え、去年結成された御当地ユニットのいばらき若旦那が参加。メンバー全員が現役のホテルの支配人や旅館の若旦那。
ヤマダイのブースでは、全国各地のご当地麺が並べられていた。今回企画したのは麺や具材、スープを自分で選び500円でオリジナルのカップラーメンを作ること。麺は極太麺から細麺まで5種類。オリジナルカップラーメンを食べた直川貴博は「ちゃんぽんというくらい麺は太いが、1つ1つの具材が主役級の美味しさ。」などと話した。高校生の松下さんと大学生の貫輪さんのブースでは、大型構造物を突き抜けた粒子を測り、内部を調べる検出器を公開していた。今年のニコニコ超会議のテーマは「まざろ」。それぞれが振り付けを覚えて皆で踊る「超踊ってみた」も開催された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ブラタモリ(オープニング)
今回の舞台は函館。北海道教育大学函館校の奥平准教授に案内してもらう。2024年市区町村魅力度ランキングで函館市は1位になった。ハイカラな町・函館の始まりから見ていく。

2025年7月24日放送 23:15 - 0:15 テレビ朝日
アメトーーク!ド田舎芸人
佐賀県・基山町出身のどぶろっくが地元の様子を語った。ふるさと大使を務めており、自ら作詞作曲した基山町のご当地ソングもあるという。また、トークでは「九州内にもヒエラルキーがある」と語り、佐賀出身のどぶろっくと宮崎出身のイワクラが地元バトルを繰り広げた。さらに、基山町は草スキーが名物で、世界大会が開催されている。

2025年5月25日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(オープニング)
映画「翔んで埼玉」で広まった埼玉県民のポーズは、シラコバトの羽と埼玉の「玉」をイメージしている。越谷市「オーダー家具の枝久保」では単姿のワークスペースやヘビ型に変形するテレビ台などを扱っている。今回は埼玉の珍百景SP。

2025年4月28日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
しゃべくり007昭和生まれの令和スター ダイアン ふるさと大使 津田&ユースケの再会SP
ゲストは滋賀県出身、地元の観光大使も務めるダイアン。東近江市発祥といわれる交通安全看板をモチーフにした「とび太くん」も出演。

2025年3月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
都道府県魅力度ランキング46位・埼玉県は、総務省家計調査によると、プリン消費額が全国トップクラスだ。べにたま(埼玉県のブランドいちご)プリン、プリンフォンデュ、ワンちゃん用プリン、うずらの卵のプリンを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.