- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 斎藤佑樹 山崎誠 瀧口麻衣 直川貴博
今日は全国的にあいにくの空模様。大阪・関西万博の会場も雨となったがたくさんの人が来場した。川崎市では肉祭が行われた。その他に全国の様子を伝えた。
GWでいくら使ったのかを調査。川崎市にいた女性は西武園ゆうえんちのイベントなどで2万円、50代の男性は帰省で10万など。
- キーワード
- ゴールデンウィーク
斎藤佑樹が北海道で開設準備をしていた野球場が完成したという話をした。
- キーワード
- 北海道
上皇さまは午後3時頃、上皇后さまの付き添いで東大病院に検査入院された。上皇さまは先月中旬の定期検診で「心筋虚血」が疑われる所見がみられ、再検査でも心筋虚血の可能性が高いと診断された。きょうから数日間入院し心臓の精密検査を受けられる見込み。このため今月8日から予定の葉山御用邸での静養は延期となる。
- キーワード
- 上皇明仁
GW最終日。今日は上りのピーク。東京駅ホームでは故郷や行楽地などで過ごした多くの人の姿がみられた。東海道新幹線のぞみは東京駅着がほぼ満席。空の便は国際線が帰国のピーク。高速道路は、中央道・談合坂SA付近では現在上り下りで交通量はさほど変わらず流れている。中央道・八王子IC付近でも上り下りともに車が流れている。午後4時時点で相模湖IC付近では約13kmの渋滞。各高速道路は今夜にかけ最大約20km渋滞の予測。
- キーワード
- ゴールデンウィーク
ピューリッツァー賞が発表。トランプ氏の銃撃瞬間を撮影したカメラマンのダグ・ミルズさんがピューリッツァー賞を受賞。この暗殺未遂事件を詳細に分析したとしてワシントン・ポストはニュース速報部門に選ばれた。公益部門賞では中絶が禁止されている州で治療が遅れ妊婦が死亡した事例を報じたプロパブリカが受賞。調査報道部門賞ではフェンタニルを安価に流通させる米国内外の規制の甘さを明らかにしたとしてロイター通信が選ばれた。
- キーワード
- ピューリッツァー賞
高橋藍選手が有言実行の大活躍。日本のバレーを盛り上げたいと今季国内リーグに挑戦し、サントリーがSTINGS愛知を下しSVリーグ初代王者に。高橋選手は大会MVPにも選ばれた。
- キーワード
- 高橋藍
ゴールデンウィークの4日間行われたJAPAN JAM2025。RIP SLYMEが8年ぶり再結成。来年迎えるメジャーデビュー25周年まで5人で活動していくという。他にも去年再結成したデビュー20周年のAqua TimezやTHE YELLOW MONKEYなど4日間で104組が出演、15万人以上を動員した。
- キーワード
- RIP SLYME
日テレ・マイスタ前から気象情報を伝えた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ
今年1~3月末までの訪日外国人は最速で1000万人超となった。外国の方に日本のマナーについて聞いた。「電車で静かにするようにと言われた」、「お金は手渡すのではなくトレーに置く」などの声があった。日本では当たり前の光景が海外の方から見ると疑問に思うことがあるようだった。そこで、日本のマナーを知ってもらうためにゴールデンウィーク直前から東京駅や京都駅で、人気漫画のポスターを使ってマナーを学ぼう取り組みが行われている。他にも、 京都を拠点にした団体は「旅先クイズ会」を行い、地域ごとの歴史やマナーについてクイズを出題、全国各地で開催するイベント参加者はこれまで2万人超だという。
- キーワード
- AKIRA
今日の大谷翔平選手は 打って走っての大活躍。マーリンズとの試合が行われた敵地のローンデポ・パークは去年50HR-50盗塁を達成し、おととしのWBCでは世界一に輝いた思い出の地だった。
- キーワード
- 大谷翔平
米アルカトラズ島にはかつて脱獄不可能と言われた監獄があり、アル・カポネも服役していた。約60年前に閉鎖され、現在は観光地となっているが、トランプ大統領はアルカトラズ島の監獄を再開するよう司法省などに指示した。トランプ大統領は、不法移民の強制送還をめぐる裁判所の差し止め命令に不満を示していて、不法移民対策が念頭にあるとみられている。
- キーワード
- アルカトラズ島
タレントのやす子さんがクレジットカードの不正被害に遭ったことを明かした。コロナ禍以降、ネットショッピングの広がりなどもあり、クレジットカード不正利用の被害額は過去最悪を更新し続け、去年は555億円に上っている。専門家は、宅配便やガス・電気料金の未払などの偽メールが一番多い被害で、被害に気づきにくくするために比較的少ない額の不正利用を繰り返す手口が多くなっているとし、毎月利用明細をチェックするよう呼びかけた。不正利用から60日以内であれば、多くのカード会社が返金対応をしてくれるという。
- キーワード
- やす子
GW最終日。雨が降る中、横浜市の本牧海づり施設には早朝から釣り好きが集結した。沖縄は朝から激しい雷雨に、大阪・関西万博でも雨となった。関東でも時折強まる雨、無料の屋内水族館「“渚の駅” たてやま 海辺の広場」には多くの人が集まった。ディスカウントストア「マルヤス草加店」ではゴールデンウィーク割り引きセールが行われ、節約志向の客が訪れていた。
- キーワード
- ゴールデン・ウィーク
上皇さまは午後3時ごろ、東大病院に検査入院された。上皇さまは、先月中旬の定期検診で心筋虚血が疑われる所見がみられ、再検査でもその可能性が高いと診断されたという。数日間入院し、心臓の精密検査を受けられる見込み。
- キーワード
- 上皇明仁
コメ高騰が止まらない。コメの平均価格は4220円で過去最高となった。そうした中、外国産米が注目されている。都内の弁当店「まんぷくや」ではコメをカリフォルニア産に替えることで価格を据え置きにしていた。またタイで栽培されているコシヒカリ、「ジャポニカ米」は年間約6万トン生産されており価格の安さで注目されている。味は日本のものと遜色ないという。安さの理由は1年中収穫ができることで、タイの米農家には日本企業から多くの問い合わせを受けているとのこと。
- キーワード
- ジャポニカ米
ゴールデンウィークに開催されたニコニコ超会議はネット発の文化祭とも言われ、コスプレから体験イベント、グルメまで個人や自治体などが様々な好きなものを出展。直川貴博が現場を取材。2日間の来場者は去年を上回る13万2657人。会場30分前、幕張メッセには大行列が出来ていた。妖怪のようなコスチュームの人に尋ねると、山形県上山市の伝統行事、加勢鳥の格好だった。毎年2月、神様の使いとされる加勢鳥に水をかけることで商売繁盛や火の用心などを祈るという。茨城県からは特産品の販売に加え、去年結成された御当地ユニットのいばらき若旦那が参加。メンバー全員が現役のホテルの支配人や旅館の若旦那。
ヤマダイのブースでは、全国各地のご当地麺が並べられていた。今回企画したのは麺や具材、スープを自分で選び500円でオリジナルのカップラーメンを作ること。麺は極太麺から細麺まで5種類。オリジナルカップラーメンを食べた直川貴博は「ちゃんぽんというくらい麺は太いが、1つ1つの具材が主役級の美味しさ。」などと話した。高校生の松下さんと大学生の貫輪さんのブースでは、大型構造物を突き抜けた粒子を測り、内部を調べる検出器を公開していた。今年のニコニコ超会議のテーマは「まざろ」。それぞれが振り付けを覚えて皆で踊る「超踊ってみた」も開催された。
- キーワード
- ニコニコ超会議2025ヤマダイ凄麺
ニコニコ超会議について直川貴博は「それぞれの好きを持ち寄って交流する場面もあって、お互いの好きを尊重する幸せな空間だった。」などと話した。
- キーワード
- ニコニコ超会議2025
嵐が来年のツアー開催後活動終了するとファンクラブ向けサイトで発表。
- キーワード
- 嵐