セブン―イレブンで備蓄米の販売が始まった。セブン―イレブンジャパンオペレーション本部・赤羽哲さんは「1店あたり10袋前後販売していく」などとコメント。小泉進次郎農水大臣は「引き続きスピード感を持って取り組んでいく」などとコメント。安い備蓄米の広がりで米の価格にも影響。さらに異変が起きていたのは埼玉のJA直売所で、競争入札で購入した備蓄米の売れ行きが鈍り店は値下げに踏み切った。JA埼玉中央東松山農産物直売所いなほてらす・坂本勝行所長は「当初は3600円で販売、今は3400円」などとコメント。入札米は落札価格が高く随意契約米と比べると2倍近い価格差。今後も入札米の値下げへの動きは強まると専門家はみており、宇都宮大学農学部・松平尚也助教は「高値で買ったが安売りせざるを得ない小売店も出ている」などとコメント。最終的にどこまで下がるか試算すると2000円台後半。