TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉慈恵病院」 のテレビ露出情報

日本一暑い街熊谷で25年間、熱中症患者の救急医療に携わっている埼玉慈恵病院・藤永剛副院長によると、今の時期から特に気を付けてほしいのが梅雨型熱中症。1つ目、湿度に要注意。土曜日に搬送されてきた10代の女性もエアコンがなく湿度の高い体育館でスポーツを観戦していたところ頭痛や嘔吐などがあり救急搬送されたという。梅雨型熱中症を防ぐためには少し汗をかく程度の運動をして意識的に汗をかくこと、入浴や半身浴で汗をかく練習をすること、水分補給が大事。また、運動後は乳タンパクをとった方がいい。
住所: 埼玉県熊谷市石原3-208
URL: http://www.jikei.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月22日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
梅雨型熱中症の対策/27年前のガイド本で鎌倉穴場巡り。

2024年6月17日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
活発な梅雨前線の影響で強まる雨。九州南部や四国では明日午前中にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる恐れがある。関東も明日から雨で警報級の大雨になる恐れが。東京都心では最高気温30.5度となり今年3回目の真夏日に。19人が熱中症で救急搬送された。今月使用分から大手電力会社10社全てで値上がりする電気料金。政府からの物価高対策の補助金もなくなり暑[…続きを読む]

2024年6月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
一足早く梅雨入りしている沖縄県・那覇市。先週金曜日、6月としては観測史上1位となる1時間に94.5ミリの雨量を計測。豊見城市付近などでは一時「記録的短時間大雨情報」が発表。バイクが進まず立ち往生する様子もあった。そもそもなぜ梅雨入りが遅れているのか。平年では高気圧が南から梅雨前線を押し上げ北上していくが、今年は高気圧の北への押し上げが弱く、梅雨前線が本州に近[…続きを読む]

2024年6月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
梅雨型熱中症に要注意。気温がそれほど高くなくても湿度が高いことにより熱中症になりやすい。埼玉慈恵病院・藤永剛副院長によると、室温(目安)27℃超、湿度(目安)75%超の時に警戒が必要。同じ温度でも湿度が高ければ高いほどなりやすい。湿度が高く、暑さに不慣れなことに加え“隠れ脱水”に気づかないことが要因のひとつ。梅雨は汗が蒸発しにくく体温も下がりにくいため梅雨型[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
梅雨型熱中症とは熱くなくても湿度が高いため起こる熱中症。脱水に気付きにくいかくれ脱水などの症状が特徴。室温27℃・湿度75%超で警戒。場面ごとの対策は?室内ではエアコンの除湿機能。キッチンでは可能であれば火は使わない、風を作り換気。スポーツ(観戦含む)では20~30分ごとに水分補給、通気性の良い服。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.