TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉県警」 のテレビ露出情報

「紛失防止タグ」悪用被害の実態。ある20代の女性は2年前、女性が通っていたスポーツクラブに通う話したことのない40代くらいの男性から、一方的に好意を寄せられ告白されたことがあったそう。女性が断ると男性は逆上し女性を脅迫するように。女性はその後警察に被害届を提出し、男性は書類送検されたそう。これでトラブルは止んだため女性はその後もジムに通い続けた。異変を感じたのは今年の8月になってから。新しく買った自転車から動かすたびに音が鳴ることに気づいたという。友人に相談したところ「紛失防止タグが仕掛けられているのでは」と言われたそう。まさかと思って自転車を調べてみると自転車のポーチから「紛失防止タグ」を発見し、再び警察に相談したという。女性は「紛失防止タグに登録された電話番号から持ち主が2年前に告白してきた男性だと特定されました。タグは今年2月ごろからつけられていたことも発覚。とにかく気持ち悪いと思いました」など話している。なぜ半年以上気づかなかったのか。タグが発見されたポーチは普段は使っていなかったこと。また、紛失防止タグから音が鳴るのを知らなかったので何の音かわからなかったのだそう。今回相談した警察はGPSだと逮捕できるが紛失防止タグでは逮捕できないと説明したという。女性は「法改正はとても賛成」と話している。
「紛失防止タグ」の悪用被害について街の人に聞くと「誰かの忘れ物かな、紛れちゃったかなとしか思わないかも」「便利になったのはいいけどそれで被害が起こるのはいやだ」「年頃の娘がいるので娘が狙われたらいやだな」「安く手に入るなら手っ取り早くできちゃうなと思う。防ぎようが浮かばないのでどう対策したらいいのかな」などの声が聞かれた。悪用の対策。紛失防止タグの検出通知を受けるにはiPhoneの場合「位置情報サービスをオン」「Bluetoothをオン」「トラッキング通知を許可」。Androidの場合は「不明なトラッカーのアラートからアラートを許可をオン」。メーカーは持ち主のスマホから離れ一定時間が経過すると警告音が鳴るとしている。佐々木成三さんは「まずこういう便利なツールが犯罪に使われていることを知ってもらいたい」とコメント。
住所: 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
URL: http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月13日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
埼玉県警鉄道警備隊が目をつけたのはホームを不自然に徘徊する男。ホームを不自然に徘徊するのは痴漢常習者が女性を探す特徴の一つ。15分後、電車に乗り込んだ男は女性の後ろに立ちにおいを嗅ぐように何度も顔を近づけた。犯罪にあたる可能性もあるため捜査員が声をかけると、ホームでパン屋を探していたなどと苦しい言い訳を連発。厳重注意を受け男は去っていった。

2025年11月5日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
林修×小泉孝太郎の水曜サバイバル(ニセ警察詐欺)
警察を名乗る電話相手から様々な情報を聞き出された女性は、「警察官の上司」と名乗る男から4日間の行動を逐一連絡をするよう強要される。そして、「この状況を抜け出すには査察調査(国税庁が行う脱税犯罪摘発のための強制調査)が必要。あなたの口座にどこからお金が入ってきたかを辿るので、紙幣番号を調べるために全額こちらに預けてください。銀行員に振り込む理由を聞かれたら、自[…続きを読む]

2025年11月1日放送 22:00 - 22:55 NHK総合
未解決事件File.04 逃亡犯へ遺族からの言葉
2009年9月のひき逃げ死亡事件は2029年に時効を迎える。防犯カメラの映像など物証が乏しいなか、市民からの情報提供が頼りになっている。また、多くのひき逃げ事件を捜査してきた小林大地氏は「1台目の車が何らかの方法で男児に衝突して転倒させ、乗っていた自転車が反対車線に。向かってきた別の車が自転車を回避しようと、進路変更した直後、路上に転倒していた男児をひいて痕[…続きを読む]

2025年10月27日放送 0:40 - 1:10 テレビ朝日
有吉クイズ(オープニング)
今回は有吉と知の巨人 雑学が止まらない旅 夜の上野・完結編。前回までの様子をVTRで振り返った。

2025年9月11日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいTOPICS
きのうJR大宮駅構内で埼玉県警が金融犯罪テストを開催。埼玉県警はテストをHP上に公開し、小・中学校や高校でも利用できるようにしたいとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.