TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉県」 のテレビ露出情報

プリッツ発売の4年後、ポッキーが誕生。社内では、今後10年間売れ続けて、会社の新たな看板になる商品を開発するよう号令が出されていた。当時、チョコレートと言えば板チョコで、海外では、ビスケットと合わせたチョコレート菓子もあったが、日本では馴染みのないものだった。プリッツにチョコをかけた試作品から、世界初のスティック状チョコレート菓子「ポッキー」が誕生。全国販売が始まるとすぐ大ヒットし、目標の3倍以上を売り上げ、プリッツの売り上げを抜いた。埼玉県・北本工場で、プリッツ〈旨サラダ〉と10年ぶりにリニューアルしたポッキーの作り方を紹介。スティックの原料はいずれも小麦粉が中心。プリッツは、野菜の旨みを引き立たせるため、10種の野菜のブイヨンなどを使用している。ポッキーは、複数の砂糖を組み合わせて、コク深い甘さを表現している。生地を厚さ5ミリに伸ばし、特殊なカッターで切れ目を入れると、細長い生地になる。全長25メートルのオーブンで焼く。プリッツはサクッとした食感にこだわり、最初は高温で過熱し、徐々に温度を低下させる。ポッキーは焼く前に、専用の液体に浸からせ、一気に焼くことで、硬めのポキっと食感に仕上げている。焼く前の生地にはわずかな切れ目が入れられていて、焼き上がると、ベルトコンベアのスピードが速くなったところで、切れ目が引っ張られきれいに切り離される。スティックの模様は、焼くときに使用している網の模様だという。パッケージでは、チョコレートがメインのポッキーは焼き目を後ろにして見えないようにしていて、プリッツは、香ばしい美味しさを想起させるために焼き目を表面にしているという。プリッツは最後に、微粒子パウダーという調味料をかけて味付けをする。ポッキーのチョコレートは、30種類以上から厳選したカカオ豆を使用。複数をブレンドし、奥深いチョコレートを実現している。焙煎したカカオ豆をすりつぶし、カカオマスを抽出。そこに砂糖やココアバターを加えて練り、粘土状にする。なめらかな触感にするため、細かい粉末にする。油などを加え、加熱しながらかき混ぜる。ことしのリニューアルでは、カカオマスをもう一度加え、従来より香り高いチョコレートにしている。ポッキーに対抗すべく、プリッツは新フレーバーを開発。1969年にサラダプリッツ、1973年にプリッツ〈ロースト〉が発売された。今もプリッツブランドを支えるバター・サラダ・ローストの3本柱が完成。1976年、「ポッキー・オン・ザ・ロック」の広告キャンペーンがスタート。氷の入ったグラスにポッキーを入れたり、お酒のマドラー代わりに使ったりすることを提案。大人からも人気を集め、売り上げをアップさせた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
大阪・関西万博会場の様子。先週行ったという皆藤さんは「覚悟して行ったので、思ったより動けるなという印象で楽しめました」などと話した。入場者数は土曜日が21.3万人、日曜日が20.5万人。大阪はこの週末の間に年間累計の真夏日の数が100日を超えた。明日以降は真夏日はほぼない予想。

2025年9月29日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!みんなの朝
犬のさんちゃんは毎朝飼い主さんと気合をいれることが習慣だという。「えいえいおー」の掛け声に手を出すさんちゃんが紹介された。

2025年9月29日放送 1:40 - 1:55 テレビ朝日
バスケ☆FIVE〜日本バスケ応援宣言〜(バスケ☆FIVE〜日本バスケ応援宣言〜)
馬瓜エブリン主催、高校生3人制バスケトーナメント「マーベラスエイト」の決勝大会が名古屋で行われた。男子決勝は岡山学芸館vs國學院久我山(東京)。國學院久我山・佐藤淳太郎は13得点の活躍、21-14で國學院久我山が初優勝。女子では久喜高校(埼玉)が初優勝。

2025年9月28日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 10min(秋から雪山へ 東日本の山々)
10月下旬、山の作家・大内さんは埼玉県側から雲取山を登った。ミズナラが黄色く色づいていた。山小屋から東を望むとスカイツリーが見えた。山頂では日の出を拝み、富士山が朝の光に染まっていた。

2025年9月28日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉有吉ジャポンII ジロジロ有吉/ジロジロ有吉
紺野ぶるまが大田区民プラザへ。そこではスピードキュービングジャパン公認の東京記録会 2025年夏を開催していた。キューブをいかに早く揃えられるかで完成までのタイムを競うが公式競技は全17種目。公認記録を測る時は厳密なルールが。崩し方はコンピューターで公平に決める。崩れたキューブが見えないように隠してセットし、キューブの確認は15秒以内で行い、両手をタイマーか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.