TVでた蔵トップ>> キーワード

「塚田農場」 のテレビ露出情報

ダイニー・山田真央CEOは経済誌「Forbes」で日本の起業家ベスト20に選ばれるなど今、注目の人物。モバイル注文システムダイニーの特徴。ダイニーの注文システムはまずLINEに登録してから料理を注文する仕組み。誰が何を頼んだのか同じテーブルのみんなで共有しながら注文できる。その場でカードでのモバイル決済ができる。注文履歴から1人当たりの支払い金額がわかるため簡単に割り勘も。マグロスタンダード門前仲町店はダイニーを導入したことで通常よりも1人少ない状態でフロアを回せるようになっただけでなく、売り上げも2割ほど増えた。現在、串カツ田中や塚田農場などの飲食店3000店以上で導入されることに。ユーザー数も延べ2500万人以上に急拡大している。
ダイニー・山田真央CEOは飲食店は人間の文化、心の交流を支えている1つの装置だと思っている。日本の飲食業はものすごくリスペクトされている。日本が世界で存在感をもう1回発揮していく中でひとつの武器になると感じているという。世界から評価されている日本の飲食店に立ちはだかったのが飲食業界に吹き荒れる逆風。新型コロナの収束で客足が戻るも物価高や人手不足問題がのしかかり、飲食店の倒産は過去最多。山田はさまざまな機能を開発し逆境を打ち破ろうとしている。ダイニーはこれまで飲食店では把握が難しかった顧客データと注文履歴を同時に収集できる。LINEと連携しているため、店から客の好みに合ったクーポンを送ることができ、リピート率のアップにつながっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 20:54 - 21:56 TBS
いくらかわかる金?人気チェーン・塚田農場の九州料理で満腹!いくらかかる?
九州料理チェーン・塚田農場は、全国62店舗を展開する。塚田農場でレスリングメダリストチーム、元関脇の豊ノ島、尾形貴弘&とにかく明るい安村の仲良し芸人チームが満腹になるまで飲み食いして、一番金額が高くなるチームを予想するクイズを出題。森崎チームと槙野チームが、レスリングメダリストチームと予想した。

2025年4月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS
サブウェイの日本法人を買収したワタミは新店舗をオープン。背景には居酒屋路線からの脱却がある。渡邉社長は「国内外食を伸ばしていく時、テーブルサービスからファーストフードはあるべき選択」と話す。

2025年3月1日放送 13:30 - 14:35 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9タイムマシンQからスタート スペシャル版
Finalステージは47都道府県ドンピシャQ。問題「からあげグランプリ 歴代の最高金賞受賞店がある都道府県いくつあるでしょう?」。正解は「21」。正解が近い方から、1位・土性沙羅、2位・具志堅用高、3位・中村歌之助と山之内すずと鈴木福。よって、今回の勝負は115ポイント獲得した有田ナインの勝利。有田ナインは日本応援グルメを獲得した。

2024年10月24日放送 0:58 - 1:28 TBS
ふるさとの未来ふるさとの未来
エー・ピーホールディングスは地鶏専門店の塚田農場や鮮魚居酒屋の四十八漁場など40業態を展開する飲食業界のリーディングカンパニー。代表取締役会長兼社長は米山久さん。2019年には年商は230億円以上に。前回コロナの感染拡大で飲食業界が大打撃に。その後を紹介する。スタジオには取締役の横澤将司さんが登場。前回の放送から4年、塚田農場について。地鶏専門店に着いては国[…続きを読む]

2024年10月12日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチ秋の最新お出かけ&グルメ情報
代々木公園で九州観光物産フェアを開催中。ニッチェ、メーガン花子、小林麗菜が現地から中継。「生マグロ贅沢三種丼」(黒潮市場)、「佐世保バーが−」(金井牧場)、「大トロホルモン重」(神乃家)、「みやざき地頭鶏炭火焼」(塚田農場)、「大分からあげ(てんこ盛り)」を紹介。九州観光物産フェアは代々木公園で10月14日まで開催中。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.