TVでた蔵トップ>> キーワード

「塩釜市(宮城)」 のテレビ露出情報

宮城・塩釜市にある塩釜水産物仲卸市場から中継。塩釜水産物仲卸市場は早朝3時から営業が始まっていて、すでに一般のお客さんも買い物中だという。皆さんのお目当ては新鮮な海の幸。この市場では好きなお刺し身を自分で買って乗せるマイ海鮮丼が人気を集めている。宮城の海の幸の中でも全国でいち早く出回る特産物が「のり」。宮城は全国にある産地の中でも最も北にある漁場で、「のり」は水温が低い北のエリアから生産がはじまるため、毎年宮城ではいち早く新物が手に入る。のり専門店の東さんに宮城の「のり」の特徴を聞くと、「寒流と暖流がぶつかり合う三陸沖で栄養豊富な浜があるため、高品質な甘みのあるのりがとれるのが特徴」などと教えてくれた。このお店では昨日から新物が出ていて、例年だと11月中旬ごろから並ぶそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
宮城・塩釜市にある結婚式場。8月の閉店を決め、昨日からセールを開催している。この式場を営んできたのは人を楽しませるのが好きな遊佐さん夫妻。1949年創業。もともと貸し衣装なども行う美容院としてスタートした。震災・コロナに見舞われ、結婚式をする人が減り、後継者もいなくなったことから75年の歴史に幕を下ろすことを決めた。最後まで幸せな気持ちを届け続け、惜しまれな[…続きを読む]

2024年3月24日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
塩釜市では春の魚市場まつりが5年ぶりに開かれた。カキのバターしょうゆ焼きやNEW塩釜汁などが販売された。会場は家族連れなどで賑わっていた。津南町ではにんじん掘り競争が行われた。25チーム約130人が参加した。豊田車両センターでは子どもたちが運転手や車掌を体験できるイベントが行われ16組の家族が参加した。子どもたちはドアの開け締めや切符の発券なども体験した。[…続きを読む]

2024年3月16日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東日本大震災から13年。この震災で宮城県内では関連死を含め1万1600人を超えた。塩釜市でも震災の翌日にある1人の外国人男性が亡くなった。実はこの男性、仙台市で大きな揺れに襲われていた。何故塩釜市で亡くなったのか、取材を進めていくと男性の強い思いがあったことが判明した。塩釜市にある「塩釜カトリック幼稚園」では1人のある男性の写真が飾られている。アンドレ・ラシ[…続きを読む]

2024年3月2日放送 15:05 - 16:55 フジテレビ
坂上&サンドの東北 行き当たりばっ旅(坂上&サンドの東北 行き当たりばっ旅)
「茶匠 矢部園」は宮城県で塩釜市で約90年続く老舗。ここのお茶は一泊37万円以上する「TRAIN SUITE 四季島」で振る舞われるお茶。サンド激推しが「茶っぷりん」。坂上さんは「おいしい。うまい」とコメントした。続いては坂上さんが気になったお茶「本物の深蒸し茶(1620円)」は氷水で抽出した特別なお茶。坂上さんは「これちょっと衝撃。これでも飲んだらほか飲め[…続きを読む]

2024年2月22日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX 645
北海道札幌市では積雪69cmを記録した。宮城県仙台市では昨日から降り続いた雪の影響で、今季一番となる14cmの積雪となり、2月下旬以降に10cm以上の積雪となるとなるのは10年ぶりである。塩釜市では倒木が発生した。秋田県横手市では2年前は199cmの積雪だったが、今日は16cmとなった。山形県最上町では国対の冬季大会が行われており、雪不足のため競技によっては[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.