TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区(東京)」 のテレビ露出情報

4年前初来日したイレーネさんは東京・森下にあるカトレアへと訪れ並ぶこと30分。元祖カレーパンを味わった。続いてパン屋さん激戦区である愛媛県へとやってきたイレーネさん。その中で八幡浜市にある「パン・メゾン」。パン・メゾンは1日5000個以上のパンを売上ている。多い人だと予約入れて400個を買って買える人もいるというその塩パンと並び人気なのが「牛肉ゴロっとカレーパン」。
パン・メゾンでは13人の職人が約110種類のパンを製造。カレーパン担当の石井さんはイレーネさんにこだわりと工夫を伝えた。ポイントは牛肉に下味をつけて一晩寝かせる、焦げ目がうま味を引き立てる、舌触りのよいとろみを生む水分量。ルーの水分量が冷めても美味しい秘密。煮込み後に一晩寝かせて丸2日かけてルーが完成する。昼休みに平田さんの奥さんが作った昼食を食べる。田さんは20年前に独立しパン・メゾンを開店、奥さんも売り場を担当していた。平田さんは奥さんに感謝の気持ちを込めて、小麦粉に奥さんの名前をつけた。そして生地作り。ニッポンのパン生地は柔らかさが特徴。その秘密は砂糖。平田さんは事前にイレーネさんのパン作りを見て、改善点はこね方だと指摘した。
日本のパンは生地を加工することが多い。十分伸び縮みする強いグルテンが必要不可欠。20分こねてパン生地が完成した。ここから2度発酵させてルーを包む。包み方のポイントはヘラで押し込み軽く手を握り包む。そして衣をつけて最終発酵。170℃の油で3分ずつ焼いて完成。イレーネさんは揚げたてを試食した。その後、平田さん宅でイレーネさんの歓迎会。鯛そうめんやちらし寿司、地元のにごり酒などを味わった。実は店で平田さんの孫と会っていた。
翌朝、5時半からカレーパンの仕込み作業の真っ最中。担当の石井さんは包み続けて5年ほどと話した。パン・メゾンでは年間100種類近くの新作パンを販売、職人がアイディアを出し合っている。平田がイレーネさんのために新作パンづくり。イレーネさんが作った6種類のオリジナル惣菜パンを試食、店頭で販売することになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月1日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
初日の出、各地で多くの人が1年の幸せを願った。富士山の裾野から太陽が登りはじめた。宮城・気仙沼市では龍の姿に見える松が残り復興のシンボルになっている。東京スカイツリーでは毎年、初日の出に合わせて特別営業し、けさは事前に予約した約1000人が来場した。

2023年12月31日放送 19:20 - 23:45 NHK総合
NHK紅白歌合戦第74回 NHK紅白歌合戦
両国国技館から中継。さだまさしさんには名曲「秋桜」を披露する。今年は大切な人たちが亡くなり、残った人間は彼らの分まで生きるという思いで歌うと話した。

2023年12月31日放送 13:05 - 14:17 NHK総合
サラメシ新入社員スペシャル2023
アサヒグループ食品の新入社員・中山さんのサラメシを紹介。中山さんは酵母の営業をしている。文系なのに理系全開の部署に配属されたという中山さん。現在、猛勉強中。そんな中山さんは出社している同期を誘い合って近所のお店を開拓していくのがいつものパターン。この日は先輩に聞いてずっと行ってみたかったという洋食店へ。中山さんが選んだサラメシはハンバーグ アボカドチーズのせ[…続きを読む]

2023年12月31日放送 7:00 - 10:00 フジテレビ
大みそか列島縦断LIVEニッポン景気満開テレビ(景気満開テレビ2023)
東京・墨田区『黄金湯』は行列のできる銭湯。脱衣所はモダンで浴室は清潔感と昭和レトロが絶妙にマッチしている。あつ湯・薬風呂・炭酸泉・水風呂とこだわりの4種類の浴槽がある。前オーナーが廃業を考えているときに、近くで銭湯を営んでいた現社長の新保さん夫婦が経営を引き継いだ。新保さんは元々経営している『大黒湯』でも新しい銭湯の形にチャレンジしてきた銭湯界の革命児。黄金[…続きを読む]

2023年12月28日放送 13:55 - 15:50 テレビ朝日
おかしな刑事(こだわりナビ)
GLOBAL WORK「メルティスタンドスリットプルオーバー」は程よいネックの高さ、締め付け感のないサイドスリットが特徴。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.