TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区(東京)」 のテレビ露出情報

今年のGW、街の人々はどれくらいお金を使ったのか調査。東京・原宿でインフルエンサーが働く「ベビタピトーキョー原宿店」には長蛇の列。多くの人が東京旅行を満喫、いくら使ったのか。JR錦糸町駅前で行列の先にあったのは中華料理店「フーフー飯店」。食事シーンを真上から撮影できるためSNSで話題に。フーフー飯店錦糸町店・鈴木雅治店長のコメント「お客様の足元のスペースを確保する意味で上に網棚を設置したが荷物ではなくカメラを置き出して、シフトも売上も2倍になって嬉しい」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 17:25 - 17:30 テレビ朝日
未来につなぐエール(未来につなぐエール)
東京都墨田区。田中元子さんは2018年喫茶店をはじめた。店の奥に洗濯ができるスペースを設置して老若男女が集まる場所になっている。20年以上、建築や街づくりに携わり、1階部分の重要性に気づいた。1階が活性化すれば人が集まり、街がにぎわう。現在、神奈川県でも2つの店を運営している。ことしの春には墨田区に新たな店をつくった。喫茶スペースを地域の人に貸し出している。[…続きを読む]

2024年6月15日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2オープニング
さまぁ~ずらが、千葉県市川市を訪れた。市川市は、千葉の鎌倉と呼ばれていた文人縁の街。

2024年6月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
東京都内の生花店ではジャガイモ3個約500円と去年より6割以上値上がりしている。カレーにかかせないジャガイモ、タマネギ、ニンジンの値段が高騰している。カレー具材の卸売り価格は平年と比べ高止まりしている。値上がりの原因は現在の主産地である長崎県、静岡県で天候不順など重なり出荷量が平年を下回ったことである。6月後半に回復し、平年並みの価格に戻る見込みである。

2024年6月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
最高気温31.7度の真夏日となった東京都心。群馬県桐生市では35.7度まで気温が上がるなど関東各地で今年初めての猛暑日となった。

2024年6月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
多くのドラマや映画のロケ地にもなった東京・墨田区の「下町人情キラキラ橘商店街」。リアルなレトロ感がSNS映えすると話題。一方、レトロブームで注目される谷中、根津、千駄木周辺を総称した「谷根千エリア」には1年で25店舗以上がオープン。なにわ男子・道枝駿佑が「下町レトロを楽しむなら…谷根千エリア派orキラキラ橘派」を調査。まずは谷根千エリアを散策。今年1月にリニ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.