TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区(東京)」 のテレビ露出情報

東京・墨田区では39ある区の指定避難所にガソリンなどを燃料にした発電機を配備して、大規模災害時には協定を結んでいる組合などから燃料を供給してもらい、スマートフォンや投光器、大型の扇風機などに利用することになっている。しかしことし1月の能登半島地震の被災地では、道路が寸断されて燃料が届かず、避難所との連絡も取れない事態となった。首都直下地震や大規模な洪水などが発生すれば、燃料の輸送が滞ることも想定されるため、墨田区では新たに太陽光で充電するためのソーラーパネルと蓄電池をすべての避難所に配備した。導入した蓄電池はスマートフォン100台分の充電が可能で、大型の扇風機なら約17時間連続して稼働できるという。区は「蓄電池の導入で災害時の通信手段や避難所での快適な生活環境の確保につなげられるのではないか」としている。墨田区防災課・岩本健一郎課長は「今後は配慮が必要な人向けにさらに伝記を絶え間なく使える環境を整えたい」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 1:40 - 2:26 NHK総合
スポーツ×ヒューマン(スポーツ×ヒューマン)
大相撲夏場所を2日後に控えた先月9日、豊昇龍は都内の神社にいた。横綱に昇進するとこの神社で土俵入りするのが恒例となっている。石碑には歴代の横綱73人の名前が刻まれており、今年1月に豊昇龍の名前が加わった。モンゴル・ウランバートル出身。高校卒業後に立浪部屋に入門。身長1m88cmだが、体重は幕内平均より7kg少ない150kg。圧倒的な身体能力による鋭い立ち合い[…続きを読む]

2025年8月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!純烈が話題のスーパー銭湯を徹底調査
スパメッツァ おおたかがある千葉県・流山市はベッドタウンとして人口が増加していて、このことから施設も多くの家族連れで賑わっている。平日の入館料は朝9時~深夜2時まで1100円で、朝6時~9時までに入館すると950円と150円お得になっている。また公式アプリに登録すると誕生日に無料になるクーポンなどがゲットでき、よりお得に施設を利用できる。行列のできる岩盤浴エ[…続きを読む]

2025年8月26日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
記録的な暑さが続く中、電気店ではエアコンの修理や設置依頼が相次いでいる。この時期のエアコンを増設する人も増えている。

2025年8月26日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
東京都心では9日連続で猛暑日となった。2022年に並ぶ最長記録となったという。東京スカイツリーでは水遊びをする子どもたちの姿が多く見られた。日中の最高気温は徳島県の穴吹で38度などとなっている。

2025年8月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
今年は蚊が少ないと感じる人が多く、30年以上蚊を研究している専門家も「4月早めに出てから初夏は蚊が多かったが、7月・8月と今年は少ない」と話す。都内の薬局に話を聞いたところ、7~8月中旬の虫よけ・虫刺されの薬の売り上げが去年より20%減少したというところもあった。ことし蚊が少ない理由は大きく2つ。1つ目は猛暑。主に外で刺すヒトスジシマカの活動が活発になるのが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.