TVでた蔵トップ>> キーワード

「墨田区(東京)」 のテレビ露出情報

コメの高騰と在庫不足の声が上がる中、政府は「コメは足りている」と一貫して主張。しかし、専門家からは「政府の認識が間違っている」との指摘が出ている。埼玉県内にあるコメ農家を取材。既に秋の収穫に向けて動き出しているが、最近ある変化が。小池農園・小池貴史さんは「ネットなどでコメの販売情報を探して、直接取りに来る人が増えた」と話す。個人客からの問い合わせが増え、去年11月には150袋あったが既に30袋になった。今、コメが少なくなっている要因の一つとして挙げられているのが「異業種の参入」。都内のコメ専門店に話を聞くと、これまでに取り引きのない業者から「大量のコメがほしい」という連絡もあったという。江藤拓農林水産大臣の「コメはある。どこかにスタック(停滞)していると考えざるを得ない」とする国の認識が間違っていると指摘する専門家も。東京大学・鈴木宣弘特任教授は「政府の見解は『とにかくコメは余っている足りている』。だけど本当にそうかと、根本原因は流通の問題ではなくて本質はコメが足りてない」と話す。そもそも人口減少などでコメの需要・消費量が減る中、国はコメが余らないように生産量をギリギリに抑えてきた。そこに猛暑が襲い、2023年の生産量は661万トンまで減少。需要に対して、40万トン以上コメが不足する事態になった。実際、去年の6月ごろから徐々にスーパーの棚からコメが消えた。専門家は、構造的なコメ不足は去年秋の収穫後も続いていて、今年の夏も再び起きる可能性があると指摘する。鈴木氏は「先食い状態と言うんですか、2024年産のコメを徐々に消費していくはずが、みんな先に確保しちゃって」と述べた上で、根本的な解決のためにはコメの生産を抑える政策をやめるべきだと指摘する。ただ、小池農園の小池氏は「いきなり転換はできない、コメが足りないからといっても年1回しか作付けできないから、急に生産量ってなかなか増やせない」と述べた。令和のコメ騒動はコメ政策の見直しを迫っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け空き家列島ニッポン
大分県竹田市、この町に”家じまい”の決断をしようとしている人がいる。竹田市と言えば、国指定史跡「岡城跡」。そして、今も武家屋敷や町屋が連なる城下町が有名。そんな竹田を体現するような家、歴史を感じさせる重厚な石垣に門をくぐると築113年の「眞部邸」、所有者は眞部正治さん。自身は長年大分市に住んでいる。そこへやってきたのは、訳あり物件を主に買い取り販売する「アル[…続きを読む]

2025年8月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!砂町銀座商店街 お得品調査
砂町銀座商店街では毎月10日に商店街加盟店が採算度外視のサービス価格で販売するばか値市を行っている。「魚勝 ザ・激安」ではノルウェー産のトラウトサーモン(3切)を通常1200円から1100円に値下げして販売していて、これを目当てに開店前から長蛇の列ができる。他にも野菜類も値下げして販売している。一方ばか値市でない日でも激安価格で惣菜を販売している「惣菜 なか[…続きを読む]

2025年8月1日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
昨日は土用の丑の日で、目黒区の店舗では多くの人がうなぎを買い求めていた。今年はうなぎの稚魚が豊漁で、この先秋口にかけて相場が下がっていくことが予想されている。一部スーパーでは去年分の在庫を活かして早くもうなぎを値下げしている。こうした中1000円以下でうなぎを食べられる店が増えている。名代 うなまる酒場 新橋店では看板メニューのひつまぶしをランチ限定で980[…続きを読む]

2025年7月31日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーかたおか天気ショー
東京・墨田区、神奈川・江の島の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

2025年7月31日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
昨日、兵庫・丹波市柏原の最高気温は41.2℃と、国内歴代最高気温となった。他にも、京都・福知山市などで40℃超えの気温となった。SNSでは、暑さで物が壊れる事象が相次いで投稿された。JAFの実験によると、外気温約39℃で車を3時間放置すると、車内温度は48℃まで上昇するという。また、国民生活センターによると、やけどの事故も相次いでおり、特に危険な場所としてベ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.