TVでた蔵トップ>> キーワード

「夏至」 のテレビ露出情報

フランスのパリでもある名曲が人気となっており、俳優・杏が特別リポートすることとなった。杏はポンヌフ橋という1606年に造られたパリの現存する中でもっとも古い橋にいた。今日は6月21日夏至の日で1年で一番日が長い日であり、この日は年に一度「パリの音楽祭」が開かれていた。狭い歩道ではブラスバンド大合奏をしていたり、プロアマ問わず街中いつどこでも路上ライブを行っている「THE MUSIC DAY in パリ」となっていた。朝から晩までパリの街は音楽一色である。すると聞き馴染みのあるメロディーが聞こえてきて、日本のアニソン好き合唱団「Negitachi」が歌っていた。最新曲から往年の名曲まで、レパートリーは30曲以上となっている。フランスは日本のアニソンが大ブームで、パリでは毎年25万人のアニメ好きが集う「JAPAN EXPO Paris」が開かれるなど日本のアニメソングはパリっ子にとってわたしの歌になっている。そして杏は飛び入り参加となった。特に人気な曲は「千と千尋の神隠し」の主題歌である「いつも何度でも」であり、フランスの人気シンガーが日本語でカバーしパリでも大きな話題となった。
折角の音楽の日なので、その名曲をパリっ子の前で杏が歌うこととなった。一緒に演奏するのは世界的シンガー・ストロマエと共にツアーを回るパリ在住ミュージシャンであるヨシ・マスダさん。最初は「千と千尋の神隠し」から「いつも何度でも」を歌って反応は上々となっていた。フランスと日本の音楽のつながりは深く、78年にヒットした「Mr.サマータイム」はフランス曲のカバーである。さらにフランス音楽・シャンソンは約100年前に宝塚で取り入れ始めていた。次は海外では「SUKIYAKI」と呼ばれている「上を向いて歩こう」を歌って拍手となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
イギリスのストーンヘンジで毎年恒例の夏至祭りが開催。ことしは過去最多となる2万5000人が集まった。

2025年6月27日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
観天望気とは、空・雲・動物の行動や植物の状態などを観察して天候を予想すること。虹の写真が視聴者から届いた。夕虹にはことわざがある。夕虹は晴れのサイン。虹は太陽と反対側にできる。雨雲が通り過ぎたときに虹ができる。

2025年6月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
クスコ郊外の遺跡に集まった人々。毎年恒例のお祭り「インティライミ」が開かれた。先日日本は夏至だったが、南半球は冬至を迎えるこの時期。太陽と豊かな大地に感謝を伝える祭り。南米原産のトウモロコシで作ったお神酒を大地に注いで豊作を祈る。この祭りはスペインに征服された19世紀以降長く禁止されていたが、いまではリオのカーニバルなどと並び南米の三大祭りの1つに数えられる[…続きを読む]

2025年6月25日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
現在、埼玉県や滋賀県などに大雨警報、岐阜県や沖縄県などに洪水警報が出ている。関東では、あす朝にかけて太平洋側から湿った空気が流れ込み、雨雲がかかり続ける予想。午後になると、梅雨前線による雨雲が流れ込む。あすは、西日本では雨だが、気温は30℃以上まで上がるところもある。今夜は熱帯夜になる予想。東・北日本でも、雨だが、30℃以上まで上がる予想となっている。さいた[…続きを読む]

2025年6月20日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
きょう昼すぎの東京・浅草の映像を紹介。明日は二十四節気「夏至」で1年で最も昼が長く影が短くなる。明日は東京スカイツリーの影も137mと冬至の約8分の1になる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.