TVでた蔵トップ>> キーワード

「外務省」 のテレビ露出情報

日中韓サミットに出席するため韓国を訪れている岸田総理はきのう「尹大統領との信頼関係をもとに今後ともシャトル外交を継続していきたい」と述べた。韓国の尹錫悦大統領と会談した岸田総理は記者団の取材に対し、核ミサイル開発を進める北朝鮮について「率直な意見交換を行い一層緊密に連携していくことで一致した」と話した。一方その後に行われた中国李強首相との会談では福島第一原発の処理水の海洋放出を受け中国による日本産水産物の輸入停止について即時撤廃を改めて強く求め、先週中国が2日間にわたって台湾周辺で軍事演習を行ったことを念頭に「台湾海峡の平和と安定は国際社会にとって極めて重要」と強調した。今日は4年半ぶりに3か国での会談が行われ、北朝鮮などの地域情勢や経済貿易の分野での協力、少子高齢化など3か国で取り組む社会課題が議論される見通し。外務省幹部は顔を合わせて対話することが重要と話すが、中国と考え方に隔たりがある中で課題や懸案についてどこまで一致できるかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東シナ海のガス田開発をめぐって、2008年に日中両政府が共同開発することで合意するも、合意の実施に関する交渉は中断したままで、中国側が一方的に日中の中間線付近に構造物を建設するなどしている。外務省は中間線付近の中国側の海域で、中国が新たに構造物の設置を進めていることが確認されたと明らかにした。外務省の金井アジア大洋州局長は中国大使館の施泳次席公使に対し、一方[…続きを読む]

2025年5月13日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
東シナ海のガス田開発をめぐっては、2008年に日中両政府が共同開発することで合意するも、合意の実施に関する交渉は中断したままで、中国側が一方的に日中の中間線付近に構造物を建設するなどしている。外務省は中間線付近の中国側の海域で、中国が新たに構造物の設置を進めていることが確認されたと明らかにした。外務省の金井アジア大洋州局長は中国大使館の施泳次席公使に対し、一[…続きを読む]

2025年5月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ関税についてのトーク。経済評論家・加谷珪一らによる解説。中林美恵子は「イギリスとアメリカは近しい。イギリスはアメリカに対して赤字だ。」等と解説した。トランプ大統領と習近平国家主席は関税を115パーセント引き下げた。加谷珪一は「米中が関税で揉めない事が日本にとってのメリットだ。」等と解説した。アメリカと中国は関税を上げ続けていた。中林美恵子は「どういう[…続きを読む]

2025年5月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
国際情勢が悪化し核軍縮が停滞するなか行われたNPT(核拡散防止条約)準備委員会。5年に一度の再検討会議では2回連続で最終文書が採択されず、核兵器の削減は進んでいない。次回は来年。今回の準備委員会で日本が訴えたのは対話と協調の重要性。各国から大使クラスが出席する中、日本からは岩屋外務大臣が出席。日本の代表団は被爆の実相を次世代に伝えていくことについて有志の国々[…続きを読む]

2025年5月10日放送 12:15 - 13:20 テレビ東京
JAPANをスーツケースにつめ込んで!JAPANをスーツケースにつめ込んで!
東京の北青山にあるジョージア大使館を訪れると、ティムラズ・レジャバ大使が出迎えてくれた。ジョージアは8000年の歴史を誇るワイン大国で、角界のニコラス・ケイジと称された元大関栃ノ心の出身国でもある。4歳から日本を知る大使の執務室にはドラゴンボールのフィギュアがあり、駄菓子を長年愛しているという。早大からキッコーマンを経ている大使が、母国に持ち帰りたい物とは?[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.