TVでた蔵トップ>> キーワード

「外務省」 のテレビ露出情報

北海道千歳市にある電子部品メーカーは、関税が与える影響を注視。この会社は、アメリカの自動車メーカー・GM(ゼネラルモーターズ)の電気自動車に使われる部品を製造していて、その売り上げが会社全体の約8割を占めている。今後の影響を懸念し、リスクを軽減するため、韓国やヨーロッパなどアメリカ以外の自動車メーカーへの販路拡大に向けた調整も行っているという。電子部品メーカー・津島栄樹社長は「できるだけ多くの商品をできるだけ多くの客に数多く売る。選択と集中は非常に不安定で危ない。どう対処すべきかは基本的な経営者の責任だと思っている」と述べた。
専門家は、今回の関税措置によって、企業がアメリカへの投資や進出のあり方を見直す可能性もあると指摘。JETROアジア経済研究所・磯野生茂副主任研究員は「(日本企業が)米国に進出するといっても、この影響が4年間で終わるか、終わらないか、続くのかどうか、複雑で不透明。米国とその他のサプライチェーン(供給網)を切り離すのか、どのように組み替えるのか各企業が考えなくてはならない」と述べた。追加関税を巡り、日本ではけさから外務省の事務次官や自民党の幹部らが、アメリカ側に適用除外を働きかけている。日米の貿易交渉では、アメリカ・トランプ大統領の1期目の際も車への追加関税が焦点となったが、交渉の結果、最終的には適用が回避された経緯がある。ディールを得意とするトランプ大統領に対し、効果的な材料をもって説得に臨めるのか。日本の交渉力が試されることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 21:48 - 21:54 フジテレビ
Mr.サンデーみどころ(Mr.サンデーみどころ)
今日の「Mr.サンデー」の見どころを紹介。名門校対決 センバツ高校野球 決勝、山林火災 原因は伐採した木を燃やした火か、“フジテレビ問題”あす第三者委報告へ、「すき家」異物混入 現役従業員語る“実態”、ミャンマー大地震 日本人1人と連絡取れず。

2025年3月28日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属 水岡俊一さんの質問。「自動車関税引き上げ」についてきょう時点で言えることはと質問、石破総理は「日本経済にあたる影響は極めて大きい。トランプ大統領は言っていることは敵味方ないなどの話があるがどの国も同じならば我が国は世界最大の対米投資国であるのできちんと評価していただきたい。理詰めで国益に資するように最大限の努力を行いたい」などとし「あ[…続きを読む]

2025年3月27日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰の昭和100年 日本がわかる3時間SP
昭和30年代まで海外旅行は禁止だった時代。政府が海外渡航の目的を審査していて海外へ行けるのは仕事関係や留学生。海外旅行を制限していたには貿易で外貨が必要だったため。昭和39年、海外旅行が自由化された。日本で最初のパスポートは約160年前。海外旅行がまだ珍しかった時代、ハワイ7泊9日の旅にかかった費用は36万4000円。国家公務員の初任給の約19倍で現在の物価[…続きを読む]

2025年3月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
石破総理大臣はブラジルのルラ大統領と会談し、首脳の相互訪問を定例化することで合意した。会談では首脳が4年に1度相手国を訪問することや、気候変動対策などの協力で合意した。また、石破総理は牛肉の輸入解禁に向け、専門家を派遣すると発表した。外務省幹部によると、日本はリチウムなど重要鉱物の供給元であり新興国に影響力を持つブラジルとの関係を強化したい考え。

2025年3月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
杉山晋輔元駐米大使が解説。1977年外務省に入省、アジア大洋州局長などを経て2016年事務次官に就任。2018年〜2021年にかけて安倍政権などで駐アメリカ大使を務めトランプ政権と密に付き合いトランプ大統領とも数回直接対話している。トランプ政権は3月12日、鉄鋼とアルミニウムに25%の追加関税を発動、日本も除外されず。自動車関税はアメリカに輸入される自動車に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.