TVでた蔵トップ>> キーワード

「外為どっとコム」 のテレビ露出情報

円相場が一時1ドル=151円80銭となり今年最安値を更新。10日にアメリカで発表された経済刺傷が市場予測を上回り、中央銀行に当たるFRBが金融引き締めを継続するとの見方が拡大。アメリカと金融緩和を続ける日本との金利差がさらに広がるとの見方から金利の高いドルで資金を運用しようと円売り・ドル買いの動きが強まった。市場関係者は「151円95銭という33年ぶりの円安水準に迫っていて政府と日銀による為替介入への警戒感がこれまで以上に高まっている」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 5:50 - 6:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
日銀総裁会見で、日本銀行・植田和男総裁は歴史的な円安について、「物価の上振れ要因であり、十分注視している」と述べ市場をけん制した。日銀はきのうまで行われた金融政策決定会合で、追加の利上げは見送る一方これまで毎月6兆円程度としてきた国債の買い入れ額を減額すると決めた。減額するペースなど具体的な計画は次回、7月の決定会合で決めるとしている。具体的な減額幅などが示[…続きを読む]

2024年6月14日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
日本銀行は金融政策決定会合で国債の買い入れ額を減らす方針を決めた。日銀はことし3月に大規模な金融緩和策を大きく転換したが「緩和的な環境を続ける」として毎月6兆円程度の国債を購入。この枠組みを見直し、買い入れ額を減らす方針を決めた。具体的な減額のペースなどは持ち越され、7月末の次回会合で今後1〜2年にわたる計画を決めるとしている。発表後一時1ドル=158円台前[…続きを読む]

2024年6月14日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
日本銀行は金融政策決定会合でまもなく当面の金融政策の方針を決定する。長期国債の買い入れ額を減らすかが焦点。日銀は今回、大規模な金融緩和策の一環として続けてきた長期国債の買い入れ額を現在の毎月およそ6兆円から減らすことを検討。減額を決めた場合、600兆円近く保有している国債をどのようなペースで減らしていくかがポイントになるが、市場に大きな影響を与えないよう緩や[…続きを読む]

2024年6月13日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日銀はきょうから2日間、金融政策を決める会合を開く。歴史的な円安が続く中、国債の買い入れの減額について具体的な方針を示すかが焦点。日銀はマイナス金利の解除に踏み切ったあとも金利を低く抑えるため、国債の買い入れをこれまでと同じ月6兆円程度で続けている。日銀が国債の買い入れを減らした場合、長期金利が上昇する一方で日米の金利差が縮小することで円安の進行に一定の歯止[…続きを読む]

2024年6月8日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(10年前と今 日本の変化)
10年前はガラケーで、為替は1ドル102円ほどだった。今はなんでも安いと外国人観光客だらけになったが、10年前は今の4割ほどだった。10年ほど前から爆買いが始まったが今はあまり聞かなくなった。今年の外国人観光客は過去最高の3310万人。今日本は世界で最も魅力的な国ランキングで2位に選ばれるほど人気だが、10年前は注目されていなかった。池上は2013年以降アジ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.