TVでた蔵トップ>> キーワード

「多摩区(神奈川)」 のテレビ露出情報

アナログレコードの生産量が増加するなどレトロな音楽の楽しみ方が人気の中、ジュークボックスの再生請負人に迫った。岩田電機通信は、壊れて聞くことができなくなったジュークボックスの修理を請け負う日本でも数少ない会社。父・岩田融二さんが外装を担当し息子・岩田大二さんが機械部分を担当。親子でジュークボックスを修理している。84年前のジュークボックスを紹介。19世紀末に米国で誕生したジュークボックス。日本にでは1960年代には鉄道やホテル、飲食店などに設置された。1970年代にジュークボックスが増えるきっかけとなったブームは、中山律子プロなどの人気で起こった空前のボウリングブーム。全国各地に建設されたボウリング場にジュークボックスが設置され全盛期を迎えた。
CDの普及などで姿を消していったジュークボックス。しかし5年前、バッテリーなどの工事を手掛けていた岩田親子にジュークボックスの修理の依頼が。コロナ禍で依頼が激増。修理していく中で岩田親子はジュークボックスに魅せられていったという。息子・大二さんは海外の説明書を読むためドイツ語まで覚えた。東京・足立区にある喫茶店「喫茶リアナ」は1973年に創業。開店から10年あまり、ジュークボックスは稼働していたが聞けなくなり、40年以上メニュー置き場になっていた。転機は、現役ピアニストで3代目店主の息子・柳春日さんが聞いた客からの声。岩田親子の修理が完了し、ジュークボックスの音がよみがえった。すると店に異変が。春日さんは「年配の人がよく聞きに来るが、若い人がレトロブームで」などと語った。喫茶リアナ・柳きよ子さんの夫・柳東允2代目店主との思い出深い曲はユーミン(松任谷由実「守ってあげたい」。久しぶりに夫婦2人で聴いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
2019年5月、川崎市多摩区で51歳の男がスクールバスを待っていた私立カリタス小学校の児童らを襲い、児童と外務省職員の合わせて2人を殺害し、18人に重軽傷を負わせ直後に自殺した。事件現場では今朝、近所の人などが献花し手を合わせた。午後、学校で追悼のミサが行われた。

2025年5月28日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
2019年5月、川崎市多摩区で51歳の男がスクールバスを待っていた私立カリタス小学校の児童らを襲い、児童と外務省職員の2人を殺害し18人に重軽傷を負わせ直後に自殺した。午後は学校で追悼のミサが行われる。

2025年5月17日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
多摩区にある「とんかつ やまと」を紹介。看板メニューのとんかつはワンスプーンでいただいた。二刀流グルメは「刺身定食」。ご主人が趣味の釣りにでかけ、食べきれない魚を店で出したら大ヒットした。「魚が好きすぎる店主に対して店員たちがあきれていることとは?」と問題が出た。正解は「お刺し身の無料おかわり」。

2025年4月27日放送 16:45 - 17:15 NHK総合
時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜(時空鉄道 〜あの頃に途中下車〜)
南部線を紹介。武蔵中原駅から徒歩15分のところに川崎フロンターレのホーム「Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu」がある。1993年、かつては東京ヴェルディの本拠地だった。当時の等々力陸上競技場ではJリーグブームに沸く観客たちをすべて受け入れることができなかった。ヴェルディは2001年に川崎から東京・調布市に移転。その開いた競技場をJ2だった川[…続きを読む]

2025年3月29日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
1988年に川崎・中原区の多摩川のそばに開館した「川崎市市民ミュージアム」は、2019年の台風19号で被災し、絵画や漫画本など約30万点を収めた9つの収蔵庫が浸水した。その後ミュージアムは休館の状態が続いてきたが、多摩区の生田緑地に移転して再建することが決まり、きょうは解体を前に1日限定のお別れのイベントが開かれた。イベントでは建物のガラス面にメッセージを書[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.