2025年3月29日放送 18:45 - 18:53 NHK総合

ニュース645
(関東・山梨)

出演者
荒木さくら 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
各地で10度を下回る肌寒い1日

気象庁によると、きょうの関東甲信は気圧の谷や湿った空気の影響で曇りや雨となった。また寒気が流れ込んだ影響で日中にかけても各地で気温が上がらず、東京の都心では午後2時前に4.6度、さいたま市では午後4時すぎに4.8度の最低気温を観測するなど、各地で10度を下回る肌寒い1日となった。気温が高かったきのうと比べ寒暖差が大きく、体調の管理に注意が必要。あすは次第に高気圧に覆われるため天気は回復し、きょうよりも気温が上がる見込みで、日中の最高気温は甲府市で17度、東京都心や横浜市、水戸市で14度などと、ほぼ平年並みと予想されている。

キーワード
さいたま市(埼玉)四ツ谷駅東京都横浜市(神奈川)気象庁水戸市(茨城)甲府市(山梨)
「海の森公園」整備 記念式典

東京湾のかつてのゴミの埋め立て地が新たな都立公園「海の森公園」として整備され、きょう記念式典が開かれた。オープンを記念して行われた式典。約60ヘクタールの敷地にはボランティアがどんぐりから育てた24万本もの木が植えられ、ボランティアの人たちに感謝状が贈られた。「海の森公園」は、東京湾に1230万トンの家庭ごみなどを埋め立て造成した土地に、都が18年前から整備を進めてきた江東区内の公園。公園内には野鳥や昆虫が多く生息している他、スポーツやイベントが行える広場も整備されている。今週末は記念のイベントも開かれていて、園内の植物や昆虫を紹介するコーナーでは子どもたちが籠の中に入った虫を興味深そうに見ていた。

キーワード
東京湾林栄治郎江東区(東京)海の森公園
「川崎市市民ミュージアム」解体前に別れ惜しむ

1988年に川崎・中原区の多摩川のそばに開館した「川崎市市民ミュージアム」は、2019年の台風19号で被災し、絵画や漫画本など約30万点を収めた9つの収蔵庫が浸水した。その後ミュージアムは休館の状態が続いてきたが、多摩区の生田緑地に移転して再建することが決まり、きょうは解体を前に1日限定のお別れのイベントが開かれた。イベントでは建物のガラス面にメッセージを書くことができ、訪れた人が感謝の言葉を綴っていた。建物から剥がした外壁のタイルを記念に持ち帰ることもでき、思い思いの絵を描いていた。新たなミュージアムは2031年度内の開館を目指し整備されるという。

キーワード
中原区(神奈川)台風19号多摩区(神奈川)多摩川川崎市市民ミュージアム生田緑地
「聞き取り困難症」当事者たちの交流会

音として聞こえていても会話の内容を聞き取ることができない「聞き取り困難症」の当事者たちが、日常生活で感じる悩みなどを共有して交流を深める催しが都内で開かれた。聴力は正常でも雑音が多い場所などでは、会話の内容も聞き取ることができない症状は、APD(聴覚情報処理障害)やLiD(聞き取り困難症)と呼ばれている。この当事者たちが日常生活で感じる悩みなどを共有して交流を深める催しが開かれた。この中で20代の女性は勤務先のスーパーで聞き間違いが多いという悩みを打ち明けた。また小学5年生の女の子は、先生の話を聞き取ることができなかった経験を紹介し“周りの人にはゆっくり話してもらえるだけでもありがたい”と話していた。

キーワード
聞き取り困難症聴覚情報処理障害足立区(東京)
19年ぶり優勝目指し 横浜高校が前日練習

センバツ高校野球であす、19年ぶりの優勝を目指して決勝に臨む神奈川の横浜高校が調整を行なった。兵庫・西宮市の球場で約2時間練習した横浜高校の選手たち。きのうの準決勝では大会連覇を目指した群馬の高崎健康福祉大高崎高校に勝ち、19年ぶりに決勝に進んだ。きょうの練習ではエースの奥村頼人投手がブルペンに入り、変化球を交えながら約20球を投げた。また準決勝で7回無失点と好投した織田翔希投手はキャッチボールの後、ランニングなどをして軽めの調整を行なった。横浜高校はあすの決勝で智弁和歌山高校と対戦する。

キーワード
智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校横浜中学校・高等学校神奈川県第97回選抜高等学校野球大会群馬県西宮市(兵庫)高崎健康福祉大学高崎高等学校
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.