TVでた蔵トップ>> キーワード

「夜のヒットスタジオDELUXE」 のテレビ露出情報

代表曲「津軽海峡・冬景色」を歌うのは、きょう3月25日にデビュー53年目を迎えた石川さゆり。1973年、「かくれんぼ」で歌手デビューすると、津軽海峡・冬景色をはじめ、「天城越え」などヒット曲を連発。NHK紅白歌合戦には、紅組歴代最多47回出場を誇るレジェンド歌手。石川が先週土曜日に姿をみせたのは神奈川・大和市。数年前から始めた新しいチャレンジによるコンサートを開催。コンサートはピアノ、バイオリン、チェロ、ギター、4つの楽器のみで編成されたアコースティックコンサート。コロナ禍をきっかけに、少人数のバンドでも演奏ができるアコースティック編成でのコンサートを始めたという。オリジナルとアコースティックバージョンを聴き比べると、音の数を少なくすることで楽器本来の音色を活かし、しっとりと情感たっぷりに届けられることがアコースティックコンサートの魅力。石川は、ヒット曲「能登半島」をはじめ、「波止場しぐれ」「津軽海峡・冬景色」などご当地ソングを歌い続けて来た。地震被害に遭った石川・能登町の復興応援特命大使を務めている。被災地復興への思いを歌うことも、コンサートの大事な目的の一つ。この日のコンサートチケットは完売。満席の会場に見守られ、コンサートがスタートした。シンプルな楽器の響きを活かした音色、石川さんの圧倒的な歌唱力で客席を魅了。さらにヒット曲「能登半島」を披露。去年発生した能登半島地震では実際に現地を訪れ、歌で被災者を励ました。音楽を通して被災地を元気にしたいという能登への思いが込められた新曲「弥栄ヤッサイ」も披露した。終盤には「天城越え」を披露。石川は、2時間で19曲を歌い上げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 20:00 - 21:58 フジテレビ
ザ・共通テン!(オープニング)
1980年デビューの近藤真彦さんをはじめ早見優さんや松本伊代さんなど日本中を熱狂させた80年代アイドルたち。松田聖子さんに憧れて聖子ちゃんカットが社会現象になった。アイドルが席巻していた80年代が令和の若者を中心に大流行中。アイドル時代の記事&プロフィールを本人が大修正していく。

2025年10月15日放送 23:00 - 23:30 フジテレビ
週刊ナイナイミュージックもしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろうスペシャル
二階堂ふみが選んだ80年代ソングは工藤静香「抱いてくれたらいいのに」。ドラマ裏話として撮影中スタッフを変顔で笑わせにかかる。菅田将暉からは鼻毛を見たがると明かされた。

2025年10月12日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
GARAGE CAFE AJITOの人気メニュー「キューバサンド」は、5種類のスパイスとオレンジジュースに一晩漬け込んだローストポークなどを、マスタードを塗ったバゲットにのせて焼き上げた一品。「海南鶏飯」は鶏むね肉を水、砂糖、塩に一晩漬け込んでから低温調理で柔らかくしっとりとした食感となっている。兼近は「鶏ハムで美味しい。」などと話した。

2025年9月25日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ミュージックジェネレーション青春ソング 2時間スペシャル
尾崎豊の「15の夜」の音楽と映像が流れた。
80年代、女子中学生の心をわしづかみにした名曲は光GENJIの「ガラスの十代」。
女性ロックシンガーが歌う10代の恋愛物語は中村あゆみの「翼の折れたエンジェル」。
子供と大人の狭間で揺れる17歳の繊細な恋心を表現している青春ソングは中森明菜の「少女A」。
少年が大人にかわっていく思春期の苦しさを描いた曲は徳[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.