TVでた蔵トップ>> キーワード

「夢洲駅」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博の期間は4月13日~10月13日までの半年間。チケットは「1日券」を会期中に購入する場合は大人が7500円、12~17歳が4200円、4~11歳が1800円。5時以降に入場できる「夜間券」もある。アクセスについては、一般の乗用車では会場に乗り入れすることができないので電車かバスでの移動になる。「夢洲駅」が会場近くにあり、シャトルバスなどは新大阪駅などから出ている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
13日、大阪・関西万博が開幕。アメリカ館やスイス館など人気のパビリオンには長蛇の列ができた。また、午後には夢洲駅で入場制限が発生。万博会場から退場するまでに1時間ほどかかるなど混雑がみられた。博覧会協会は「初日で見えてきた課題を改善していきたい」とコメントしている。

2025年4月13日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
大阪・関西万博が開幕した。初日のきょうは国内外のパビリオンで開館式が行わた。ウクライナのパビリオンでは売り買いすることができない価値観を訴える展示内容。会場近くの夢洲駅周辺では長蛇の列ができ、円滑な運営をめぐり課題が改めて浮き彫りになった。

2025年4月13日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
きょう開幕した大阪・関西万博の会場から中継。多くの人で今も賑わっている。「アルプスの少女ハイジ」にちなんだ展示があるスイスパビリオンでは大行列。300基の噴水を使ったショーが毎晩開催されるエリアも。19時45分からはAdoによるスペシャルライブを予定。「並ばない万博」を標榜しているが、いたるところで行列が見られた。万博は10月まで毎日開催。大阪府・市は混雑予[…続きを読む]

2025年4月13日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
大阪・関西万博がきょう開幕。158の国・地域が参加。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。人気のパビリオンには行列も。アメリカ館では70年大阪万博と同じ月の石を展示。一部のパビリオンは工事の遅れなどで開幕に間に合わず。「くら寿司」では、世界70のメニューを味わえる施設を出店。夢洲駅は混雑のため一時入場制限。

2025年4月13日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
大阪・関西万博の初日は14万人以上が来場予定。夢洲駅から会場まで行列ができていた。入場やパビリオンの予約に戸惑う高齢者やインバウンド客の姿も見られた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.