TVでた蔵トップ>> キーワード

「夢洲(大阪)」 のテレビ露出情報

テーマソングが三波春夫の「世界の国から こんにちは」から、コブクロの「この地球の続きを」に。シンボルは、太陽の塔から大屋根リングに。会場は吹田市の万博記念公園から、大阪・夢洲の大阪・関西万博会場に。大阪が開催地という以外、55年を経て、生まれ変わった大阪万博。しかし、間違える人が急増しているという。この事態に万博記念公園のHPには、「2025年大阪・関西万博の会場ではございません」などと記載された。万博記念公園駅で取材をしていると、万博に行く予定で来たという人がいた。万博記念公園マネジメント・パートナーズの石村隆茂さんは、4月に入ってから500件以上はお問い合わせの電話をいただいている状況だと明かしていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
大阪・関西万博では5日、ウクライナのナショナルデーを迎えゼレンスキー大統領の妻・オレナ夫人などが式典に出席した。ブースでは攻撃から逃れ地下の学校に通う子どもの生活をVRゴーグルで疑似体験できる。各国のパビリオンでは平和を願うイベントも行われる予定。

2025年8月2日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
4月に始まった大阪・関西万博。訪れるのはこれが三度目だという山崎怜奈。158の国と地域7つの国際機関が参加。大阪湾に浮かぶ人工島で開催された。今日の作品は藤本壮介設計の大屋根リング。幅30m、内径615m、全長は2kmの巨大な建造物。内側に東京ドームが6つも入るほどの大きさ。

2025年7月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ヨルダンパビリオンには奈良・上北山村のスギ、およそ300本が使われている。館長のジョブラーンさんは建築家としてパビリオンの設計もおこなった。6年前に初めて上北山村を訪れ深い山々や木目の美しさに感動。授業以外でも村を訪れ交流を続けてきた。上北山村の人口はおよそ400人で過疎・高齢化が課題となっている。間伐材の切り出し・製材には母校の学生や村民らも協力。パビリオ[…続きを読む]

2025年7月28日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX
新たに発見されたナスカの地上絵が初公開された。きょう、ペルーと山形大学は大阪・関西万博のペルーパビリオンで共同会見を開き、新しく見つかった248点の地上絵の一部を公開した。信仰の対象であったコンドルなどが描かれているとのこと。絵には、不特定多数に向けてメッセージを発信するメディアのような役割があった可能性が高いという。

2025年7月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
大阪・関西万博の大屋根リングで8000人が参加して盆踊りが行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.