TVでた蔵トップ>> キーワード

「夢洲」 のテレビ露出情報

きのう大阪・関西万博が開幕、日本では20年ぶり大阪では55年ぶりとなる。開幕前に雨の中ゲート前には長蛇の列ができた。大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマで158の国と地域が参加、ルイ・ヴィトンのトランクが135個が壁一面にデザインされたフランス館やいくつもの球体が組み合わさったスイス館など魅力的なパビリオンが並ぶ。中でも前回の大阪万博でも目玉となった月の石が展示されるアメリカ館には予約なしで入れることもあり最大4時間待ちとなった。公式キャラクターのミャクミャクは大人気で記念撮影を楽しんでいた。午後4時には1時間後から入場可能な夜間券の販売が開始され列ができていた。一方で直前まで工事が進められていたインド館は工事中だった。博覧会協会によると5カ国のパビリオンがいまだ開館できていないという。またSDGsの観点から無料配布は地図なく有料で販売のため案内図の前には人だかりができ、スマホでのマップ閲覧推奨も充電切れで見られなくなったという人もいた。博覧会協会は「初日でみえてきた課題を改善していきたい」としている。
住所: 大阪府大阪市此花区
URL: http://www.city.osaka.lg.jp/port/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
午前11時20分現在の大阪府の最高気温は24.3℃で、大阪・関西万博開幕以降最も高く、予想最高気温は25℃で、夏日が予想されている。会場では、ウォーターサーバーや水飲み場を設置し、遮熱性のある舗装で地面が高温になるのを防ぐなど、熱中症対策がとられている。万博協会は注意を呼びかけるほか、今後、ミストやスポットクーラーを設置するという。

2025年4月17日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
大阪・関西万博について、チリとブラジルのパビリオンが昨日、オープンした。チリのパビリオンでは来場者は自然や動物の映像を楽しんでいた。ブラジルのパリリオンではパランゴレを身に纏い、ブラジルの文化を体験出来る。一方、インド等のオープンのめどは立っていない。

2025年4月16日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
大阪・関西万博4日目。ブラジル館がきょうオープンした。きのうは、約4万6000人が来場した。1970年の大阪万博では紙のチケットをスタッフがチェックして入場し、長蛇の列ができていた。今回は並ばない万博のシステムに変わった。来場者は、スマートフォンにQRコードを表示させることに苦戦したという。万博IDを登録すると、チケット購入やパビリオンなどの予約ができ、当日[…続きを読む]

2025年4月16日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
大阪府は府内に住む4歳~高校生までの約102万人を万博に無料で招待する計画だが、大阪市内の小中学校など412校のうち少なくとも40校が学校での参加を見送るという。見送りを決めた小学校は保護者らに対し「大変な混雑が予想され迷子や接触事故の可能性」「下見でパビリオンの動線が確認できず」などと説明している。不参加の学校の生徒にはチケットIDが配布され、個別で来場す[…続きを読む]

2025年4月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
大阪・関西万博に参加しているウクライナがシンポジウムを開き、万博参加への思いを語った。ベレジュナ経済副大臣は「懸命に生きようとする人々の姿とその未来を伝えたい」などと話した。ウクライナの出展テーマは「Not For Sale」、ウクライナには売り買いできない価値があるという思いが込められている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.