TVでた蔵トップ>> キーワード

「大内義隆」 のテレビ露出情報

時計コレクター・藤原義久さん。掛け時計30台を一斉に鳴らす。お宝を拝見。江戸時代の櫓時計。古物商から50万円で購入。日本では飛鳥時代には水時計が誕生。香の燃焼具合で時を知る香時計など様々作られた。機械時計が伝来したのは室町時代後期。宣教師・フランシスコ・ザビエルが戦国大名・大内義隆に献上したのが最初とされる。西洋と日本では時刻制度がまったく違った。西洋では一日を24等分する定時法。日本では日照時間を基準とした不定時法を採用。生活は日の出とともに始まり、日の入りとともに終わる。日の出は明け六ツ、日の入りは暮れ六ツ。明け六ツ~暮れ六ツが昼、暮れ六ツ~明け六ツが夜。昼と夜を六等分してその一つを一時とした。そのため昼と夜で一時は違い季節によっても違う。そのためお抱え時計師たちが試行錯誤して生まれたのが和時計。その代表格が櫓時計と台時計。機械の歯車を回す動力は重り。西洋とは異なり文字盤、針が一日で一周する。棒天符は昼用と夜用の2本あり自動的に切り替わる。季節によって変わるのは分銅の位置を半月ごとに変えることで対応。江戸時代後期に誕生したのが枕時計。ゼンマイを動力とした。将軍たちは装飾にもこだわった。一台完成させるのに数年かかったといわれる。依頼品の櫓時計を紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月8日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時話題ザクザク ゆう5時発掘隊
今年はパリ五輪が控えており、それにちなんで全国の変わったスポーツを紹介する。岐阜県高山の小学校では毎年冬に運動会を行っており、親子でクロスカントリースキーなどに挑戦するなどご当地ならではな運動会になっている。山口市では「蹴鞠ワールドカップ」が開催され、6人一組で落とさず繋げた回数を競うという。
徳島県三好市では小学生が新しいスポーツとして、地元の名物「そば[…続きを読む]

2024年1月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS検定
NEWS検定:山口市発祥のイベントとは?正解は緑:クリスマス。室町時代を中心に現在の山口を拠点としていた大内義隆はフランシスコ・ザビエルのキリスト教布教活動に寛容だった。1552年12月24日日本で始めてクリスマスが山口市で祝われたということ。

2023年11月28日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張 なんでも鑑定団
16歳の酒井さんのお宝は「沈南蘋の掛軸」。鑑定額は5万円でニセモノ。

2023年9月12日放送 14:05 - 14:30 NHK総合
NHK地域局発(そして西の京は生まれた~大内氏の謎に迫る~)
山口北西部の中尾地区には巨大な石垣がある。2009年に調査が始まったばかりの大内氏の遺構。遺跡の正体として有力なのが、大内氏が建てた禅寺。禅宗のお坊さんは外交官のような役割を持っていて、外交の窓口になっていた可能性がある。実際に中国由来の陶磁器も出土している。
栄華を誇った大内氏だったが1551年、31代大内義隆は家臣の裏切りにあい、追い詰められ自害。大内[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.