TVでた蔵トップ>> キーワード

「大塚駅」 のテレビ露出情報

東京・大塚駅から徒歩3分の「おにぎり ぼんご」は右近由美子さんが店主を務め、メニューは「さけ」350円や「明太マヨクリームチーズ」450円「スタミナ焼肉」400円「ペペロンチーノ」450円など56種類ある。午前7時2分。1日1200~1500個分の仕込みを手分けして行い、右近さんは米の仕込みをする。デンプン質の多い岩船産コシヒカリを2時間浸水させ、米を踊らせるため3升炊きの釜で2升5合、1回でおにぎり50個分を炊き、30分蒸らす。余分な水分を飛ばし保水膜を作ることで、ごはんの甘みや旨味を閉じ込める。午前8時30分。おかかは2回削り機にかけて調味料で和えている。カレーはたけのこ、にんじん、ひき肉を入れている。さけは半身になっているさけのフィレにハラスを被せ、焼いた時にハラスの脂がフィレにしみ込むようにする。
大塚のぼんごで仕込みの様子を紹介。名物おにぎりの卵黄 肉そぼろの仕込み中で合いびき肉2kgに1kgの砂糖をいれるがおにぎりにするとちょうどよいといい1日3回で作る。醤油をいれて脂を取り除いても肉肉しく仕上げるのがぼんご流だということ。生姜の絞り汁を加え水気がなくなるまで煮詰め完成となる。卵黄醤油漬けは卵を2日凍らせておき解答すると黄身だけ丸く残るという。白身の生臭さをなくす方法として冷凍を試し醤油は現在4時間漬けている。右近さんは10代で新潟から上京しぼんごに出会い店主祐さんと27歳差結婚、以来48年間店に立ち続けた。作り方も握り方も当時と同じで凸凹のまま型に乗せ具を乗せほとんど握らず海苔でくるみ完成。納豆に塩やペペロンチーノには鍋肌に醤油など右近さんの好みの味付けだという。
「おにぎり ぼんご」に密着。この日賄いを担当したのは入社2ヶ月の大塚さん。右近は「日増しに上達してる」などと話した。お客さんの前でいつ握れるようになるのかと聞かれると右近は「その人によって違う。一生懸命頑張る人は早くここに近づけるし、1年2年経っても立てない人もいる」などとした。開店までを密着したらぼんごが大人気な理由がわかった。
住所: 東京都豊島区南大塚3

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月4日放送 14:00 - 15:00 日本テレビ
空から地下まで!バナナマンの標高ツアー空から地下まで!バナナマンの標高ツアー
今、秋葉原はデカ盛りの激戦区。60年近く続くデカ盛り店「ごはん処あだち」で話を聞いた。神田青果市場があり、市場で働く人はよく食べる人が多かったという。「ごはん処あだち」では普通盛りが1升。
山手線唯一の踏み切り、第二中里踏切は1時間に40分閉まることもある。4年前にJRと北区が廃止することで合意。陸橋ができる予定。

2025年4月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,早朝グルメライブ中継
東京・豊島区の大塚駅近くにあるBengali Bistro SUNALIから中継。ここは150以上のバングラデシュ料理を楽しむことができ、「パラタセット」はバングラデシュのパン・パラタ2枚に目玉焼きなどが付いて390円という値段となっている。パラタはパリッとした表面が特徴で、小麦粉や塩が入っていることで独特の味わいとなっている。

2025年4月8日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’早朝グルメ
今日の早朝グルメはバングラディシュ料理店「Bengali Bistro SUNALI」から「パラタセット」を紹介していく。

2025年4月1日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ(世界が感動!日本のスゴい晴絶景37連発)
山手線駅前クイズは大塚駅から出題。1問目は大塚を象徴する花は何?

2025年3月31日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(オープニング)
愛称「東京さくらトラム」の都電荒川線は、沿線上に桜の観賞ポイントが多く、春は乗降者数が増加する桜スポット。30駅を片道56分で運行。現存する唯一の都電路面電車で、去年開業50周年を迎え、現在は50周年記念号が運行中。今回は、グルメで話題の停留場2つをピックアップして、徒歩8分以内で行ける駅チカグルメを紹介する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.