TVでた蔵トップ>> キーワード

「大宮(埼玉)」 のテレビ露出情報

大宮駅から徒歩8分「プロヴァンスヴェール」の大人気デザート「大宮カヌレ」をかけてクイズ。問題「大宮駅の構内で”東口vs西口”対決、何をする?」の答えは「綱引き」だった。大宮えきフェスで、駅構内の領土をかけて熱戦するとのこと。続いてのお店に向かう前に、吉本芸人に愛されるお店「デリカチャオ」に寄り道。人気の理由は全て1000円以下の価格の安さ。おすすめは「カレーライス」で値段は500円。
大宮駅から徒歩4分の「焼肉くるとん大宮店」。最近SNSで話題になっている韓国発ネクストブレイク鍋「オルチャンプルコギ」。韓国で人気の「サンドミプルコギ」という鍋を参考にヘルシーに作成したという。サンドミ=山盛りという意味で、牛肉300gの上に細切りネギをたっぷり盛った豪快なビジュアル。お酢ベースの2種類のつけダレで食べる。食べた瀬戸さんは「だしがおいしい。お肉も柔らかい」と話し、ニコルさんは「これモデルにはやるよ」とコメントした。
大宮銀座商店街にある、大宮駅から徒歩40秒の「まるまるひがしにほん」。東日本の名産品がそろうアンテナショップ。埼玉コーナーには、最近SNSで話題になっている埼玉土産の”溶けないアイス”「くずバー」がある。くず粉に果汁などを加え急速冷凍させて作っていて、溶けてもモチモチで液垂れせず食べれる。人気はラムネ味。
大宮駅から徒歩40秒、東日本の名産品がそろうアンテナショップ「まるまるひがしにほん」。「北本トマトカレー」は北本市の特産品「トマト」を生かしたご当地カレー。辛いものが好きな瀬戸さんが手に取ったのは「ホットケチャップ」。タバスコが加わっていて甘さ控えめ・ピリッと辛く深みのある味わい。袋麺コーナーではきょんさんが「毛がに北海道ラーメン」がオススメだと話す。試食した齊藤さんは「めっちゃカニのラーメン」と話した。ニコルさん達が見つけたのは「利き酒コーナー」。100円でカップを購入し、ボタンを推すと1杯分の日本酒が楽しめる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 水森かおり)
「水森かおり 30周年記念 メモリアルコンサートツアー」が始まる。25周年の時はコロナの影響で開催できなかったという。今年はボリュームアップしたコンサートツアーだという。水森かおりの癒しは愛犬と甥っ子。愛犬は2匹で名前は両親の名前をもじったものを付けた。甥っ子は放送業界に就職したといい、インカムを付けて歌手を誘導したりしているという。

2025年8月24日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
全力取材!JRのウラ側新幹線の安全のウラ側
安全のヒミツ(1)ハイテク運転台とホームを守る駅社員。岩手・盛岡駅。新幹線の運転士歴7年の千葉彰伸さんについていくと、カメラはめったに入れない営業中のはやぶさの運転台。懐中時計をセットしたら発車の手順へ。指差しと声出しで安全を確認し盛岡駅を出発。左手に持つのはブレーキ、数が大きいほど強い。右手に持つのはマスコンハンドル、アクセル。手前で加速、奥にすると惰行。[…続きを読む]

2025年8月16日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国新越谷 BEST20
昭和59年、流通団地の中に越谷市場がオープン。プロのための卸売がメインだが、一般客も気軽に利用できる。中でも「フジシゲ」が人気。一般客向けの商品も充実。刺身は2パックで540円。お惣菜は土曜日限定で1パック108円。そして寿司を握る職人さんが。去年まで寿司店を経営していた小泉さんが土曜日限定で登場する。この日は大宮の市場から仕入れた生の本マグロも寿司種の一つ[…続きを読む]

2025年8月16日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2駅開業140周年!鉄道の街 埼玉・大宮周辺をトマト散歩
盆栽バレーの看板を発見したさまぁ~ずは、中に入らせてもらう。代表の田端フサさんは、植竹小学校という学校でがありまして、そこで2006年に子供たちが盆栽を始めたなどと説明した。盆栽バレーは、盆栽の育て方やお手入れ方法を教える無料相談施設。田端さんは、盆栽を広めるために、盆栽村の未来の町並みをデジタル上で見られるコンテンツを開発した。盆栽の切り方で性格がわかると[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.