2025年2月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
注目の埼玉大宮の駅近グルメに瀬戸朝香が参戦!格安うなぎチャーハン

出演者
南原清隆 小峠英二(バイきんぐ) 小島奈津子 藤田ニコル 市來玲奈 きょん(コットン) 西村真二(コットン) 浦野モモ 鈴木亜美 瀬戸朝香 城田優 佐野晶哉(Aぇ!group) 齊藤京子 
(オープニング)
オープニング

駅近厳選グルメ10。徒歩8分圏内の魅力的な駅近グルメ。本日の舞台は埼玉県大宮駅。2月15日からは大宮第二公園で”梅まつり”が開催され、去年の住みたい街ランキングでは2位に浮上。在来線9路線・新幹線6路線が利用可能で、路線数は全国2位。1日の乗降者数は約65万人。駅周辺には1300店舗以上の飲食店がある。「スプーンで切れる”ロールキャベツ”」「山盛り野菜のヘルシー鍋」など紹介。

キーワード
SUUMOSUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版 さいたま市役所さいたま市役所ホームページオルチャンプルコギロールキャベツ埼玉県大宮第二公園大宮駅梅まつり食べログ
駅近厳選グルメ10
住みたい街2位↑今関東で一番アツい街

大宮駅から徒歩4分の中華料理店「登竜門」。川魚を扱う中華料理店で、経営は1897年創業の「鯉平」。鯉やナマズなど川魚の魅力を発信し続けている。一品目は「鯉の中華刺身」。刺し身は一番おいしい食べ方だといい、鮮度が命の為朝さばいた新鮮なものしか刺し身で提供できないという。2品目はランチ限定10食の「鰻炒飯」。値段は1650円とリーズナブルな理由は、若手職人がさばきを失敗したうなぎを使用しているためだという。食感のアクセントとしてズッキーニが入っていて、味付けの中国しょうゆがうなぎに合わせた秘伝のたれということ。

キーワード
Google EarthInstagramうなぎアンサンブルズッキーニナマズネギレタス埼玉県大宮駅戸田市(埼玉)朝〆鯉の中華刺身東京都登竜門竜煙石鍋麻婆豆腐草加市(埼玉)蕨市(埼玉)鯉の揚げ物黒酢餡かけ鯉平鰻炒飯

大宮駅から徒歩4分の中華料理店「登竜門」の「鰻炒飯」。激うま味変とは?特製鶏ガラスープをかける”中華風ひつまぶし”の「ひつまぶしセット」。食べた瀬戸さんは「中華っぽい感じはするけど、また違った食べ方でおいしい」とコメントした。住みたい街ランキング2位の大宮が住みやすい理由を解明。子育て支援施設や保育園・幼稚園・学校も充実していて、大宮駅のあるさいたま市は3年連続待機児童ゼロを達成している。

キーワード
Google Earthさいたま市(埼玉)ひつまぶしセット大宮公園小動物園大宮駅大宮(埼玉)子育て支援センター おおみや登竜門鰻炒飯
スタジオトーク

大宮駅から徒歩8分以内の駅近グルメを厳選。城田さんはVTR中にあった鰻炒飯について「鰻の炒飯って本当に想像ができない」とコメントした。また大宮には、高校時代友人が住んでいて遊びに行っていたと話した。

キーワード
大宮駅鰻炒飯
問題

クイズ「大宮公園小動物園が多くの人から愛される理由は?」の正解は「入場料が無料」だった。

キーワード
大宮公園小動物園大宮駅
住みたい街2位↑今関東で一番アツい街

大宮駅から徒歩8分、氷川神社の参道沿いにある「プロヴァンスヴェール」。ミシュランガイド一つ星店修業のシェフを求め、大宮マダムに愛される名店。お客の7割が頼む看板メニューは「ロールキャベツ」。フォークの重さだけで入っていくような柔らかさの秘密は、鍋ごと250度のオーブンで30分蒸し煮すること。肉厚ながらフワフワのロールキャベツが完成する。食べた瀬戸さんは「とろける。何これフワフワ」とコメントした。

キーワード
Google EarthInstagramPROVENCE VERTEロールキャベツ埼玉県大宮えきフェス大宮カヌレ大宮駅日替わりランチ サーモンの香草パン粉焼き日替わりランチ 豚フィレ肉のチーズ焼きバジル風味武蔵一宮氷川神社氷川参道豚ひき肉

大宮駅から徒歩8分「プロヴァンスヴェール」の大人気デザート「大宮カヌレ」をかけてクイズ。問題「大宮駅の構内で”東口vs西口”対決、何をする?」の答えは「綱引き」だった。大宮えきフェスで、駅構内の領土をかけて熱戦するとのこと。続いてのお店に向かう前に、吉本芸人に愛されるお店「デリカチャオ」に寄り道。人気の理由は全て1000円以下の価格の安さ。おすすめは「カレーライス」で値段は500円。

キーワード
Google EarthPROVENCE VERTESUUMOSUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版 ぶっかけうどんカレーライスデリカチャオミニランチ弁当ラーメン一番街商店街名古屋(愛知)唐揚げ弁当大宮えきフェス大宮カヌレ大宮ラクーンよしもと劇場大宮駅大宮(埼玉)

大宮駅から徒歩4分の「焼肉くるとん大宮店」。最近SNSで話題になっている韓国発ネクストブレイク鍋「オルチャンプルコギ」。韓国で人気の「サンドミプルコギ」という鍋を参考にヘルシーに作成したという。サンドミ=山盛りという意味で、牛肉300gの上に細切りネギをたっぷり盛った豪快なビジュアル。お酢ベースの2種類のつけダレで食べる。食べた瀬戸さんは「だしがおいしい。お肉も柔らかい」と話し、ニコルさんは「これモデルにはやるよ」とコメントした。

キーワード
Google Earthオルチャン プルコギサンドミプルコギネギランチプレート大宮駅牛肉石焼きビビンバ韓国

大宮銀座商店街にある、大宮駅から徒歩40秒の「まるまるひがしにほん」。東日本の名産品がそろうアンテナショップ。埼玉コーナーには、最近SNSで話題になっている埼玉土産の”溶けないアイス”「くずバー」がある。くず粉に果汁などを加え急速冷凍させて作っていて、溶けてもモチモチで液垂れせず食べれる。人気はラムネ味。

キーワード
Google Earthくずバーくずバー ラムネくず餅まるまるひがしにほん 東日本連携センターガリガリ君ナダル中央区(埼玉)北陸新幹線大こくや大宮ナポリタン フライドパスタスナック大宮ラクーンよしもと劇場大宮銀座通り商店街大宮駅彩果の宝石 フルーツゼリーコレクション
住みたい街2位に急上昇!そのワケは?

「大宮南銀座が見晴らし通りと呼ばれた理由は○○が見えたから」と出題され、正解は「富士山」だった。今でも大宮から富士山を見ることができ、シーノ大宮センタープラザからの景色は「関東の富士見百景」にも選ばれた。世界から注目されているのは「さいたま市大宮盆栽美術館」。実は、大宮は盆栽の聖地と言われ、世界でも有名。そのはじまりは1923年の「関東大震災」。盆栽業者が東京から大宮に移住し、最盛期には約30の盆栽園があったという。現在は6つの盆栽園がある。その1つの「藤樹園」に、注目の若手盆栽士が。3代目園主・廣田敢太さんはザ・リッツ・カールトン東京で盆栽の展示を行っている。

キーワード
さいたま市大宮盆栽美術館ザ・リッツ・カールトン東京シーノ大宮センタープラザ大宮南銀座大宮(埼玉)富士山藤樹園鉄道博物館関東の富士見百景関東大震災
住みたい街2位世界も注目!盆栽の聖地 初心者でも楽しめる盆栽鑑賞法

廣田敢太さんに盆栽の見るべきポイントを2つ教えてもらう。スタジオに用意された盆栽は、白骨化した幹と生きた幹で芸術性の高い生と死のバランスが魅力の「真柏盆栽」。1つは8万円、1つは80万円のものが用意された。ポイント1つ目は、幹が太く年月を感じられるものほど高価とのこと。2つ目は、バランスで枝葉がしまり、幹が太く見えるバランスが重要だという。

キーワード
ザ・リッツ・カールトン東京藤樹園
住みたい街2位↑今関東で一番アツい街

埼玉県大宮駅から徒歩8分圏内の魅力的な駅近グルメを紹介する。駅ナカのエキュート大宮を訪れる。エキュート大宮は、改札内にありとあらゆる飲食店があるため、乗り換え時や電車の待ち時間にも立ち寄りやすい。大宮のエキュートには98店舗が揃っている。まずは、エキュート大宮ノースの一角にある「大宮横丁」へ。大宮横丁には9つの店舗があり、座席数は180席となっている。幅広い世代を魅了するわけは、豊富な全国のご当地グルメ。券売機のメニューから注文でき、瀬戸さんは愛知県ご当地グルメ「名古屋台湾ラーメン(980円)」をいただいた。

キーワード
Now on Cheese♪ エキュート大宮店ほんのり屋 エキュート大宮イーションベジプラス エキュート大宮店エキュート大宮博多鉄鍋餃子名古屋台湾ラーメン品川(東京)埼京線大宮横丁大宮第二公園大宮駅大宮(埼玉)富士宮焼きそば愛知県新橋(東京)日暮里(東京)有楽町(東京)梅まつり玄米食堂あえん エキュート大宮店福岡県立川(東京)金沢ハントンライス静岡県
(番組宣伝)
アンサンブル

アンサンブルの番組宣伝。

キーワード
川口春奈
駅近厳選グルメ10
住みたい街2位↑今関東で一番アツい街

大宮駅から徒歩8分県内、駅チカ厳選グルメ店。120種類ある大宮横丁ご当地メニューの中で人気No.1のメニューが「大宮ナポカツ」(1,480円)。「大宮ナポリタン」とは、町おこしの一環で誕生し約50店舗で提供されるご当地グルメだが、横丁の一番人気も「大宮ナポリタン」。地元の野菜を入れるのが条件で小松菜を使っている。ケチャップとソースで絡めた麺は昔ながらの味。常磐とんかつと一緒にいただく。

キーワード
大宮ナポカツ大宮横丁大宮駅小松菜

次は1日1万5,000個売れる、5分に1度焼きたてのクロワッサン。北改札を入り徒歩1分のところにある連日行列ができるクロワッサン専門店「MIGNON」。実はこの店は29年前に博多駅で誕生し、博多駅ユーザーなら知らない人はいないという超有名店。現在は関東の駅ナカにも進出し、12店舗を展開。3年前に大宮駅に登場するやお客さんがひっきりなしに訪れ、1日に売れるクロワッサンの数はなんと1万5,000個。大きさは通常のクロワッサンの半分程度とやや小さめ。ミニヨンのクロワッサンは焼き上げられると表面にブランデー入りの特製シロップが塗られほんのり甘い。そのため朝食だけではなくおやつ感覚でもいただける。値段も1個75円と買いやすくセット購入するお客さんがほとんど。定番のプレーンクロワッサンから、さつまいもが丸ごと入ったクロワッサンに、生地に濃厚チョコレートを挟んで焼き上げたチョコクロワッサン、さらに期間限定で米粉を生地に練り込み香ばしさとモチモチ感が増した「米粉」も。また、甘いクロワッサンだけではなく博多の名産・明太子を使ったソースを表面に塗りこんがり焼き上げたのが名物の「めんたいこクロワッサン」。さらに美味しく食べてもらうための工夫が、一度に焼く量を少なめにして5分に一度のハイペースで焼き上げており、いつでも焼きたてが店頭に並んでいること。大宮駅で厳選した徒歩8分県内の駅チカグルメは番組HPで公開中。

キーワード
めんたいこサツマイモチョコレートヒルナンデス! ホームページプレーンミニヨン エキュート大宮ノース店ミニヨン博多駅店博多駅大宮駅米粉
自宅でお試しリポート
コーナーオープニング

ミールキットは子育て・共働き世帯で売り上げを伸ばし、2020年以降は2倍の速度で売れている。自宅に食材とレシピが一緒に届くため、買い物や献立を考える手間が省けると、忙しい主婦や一人暮らしの人を中心に市場規模が拡大している。今回は、コープデリで人気のミールキット7選を芸能人たちが自宅で作ってリポートする。

キーワード
コープデリビビンバミールキット酢豚
1/7 4年で売り上げ2倍↑時短革命!ミールキット

コープデリのミールキットは全て、食材はカットしてあり、下ごしらえも済んでいる。さらに45種類以上のメニューから好きな料理を選択でき、9割は冷蔵商品のため、解凍する手間も不要だ。キット開けて加熱するだけで、メインのおかずが10分程度で完成する。

キーワード
コープデリミールキット

「9品目の八宝菜(海老・帆立・いか)」は、いか・海老・帆立が入った魚介の袋、野菜の袋、うずら卵の袋、中華だれの4つがセットになっている。ミールキットは食材の状態で届くため、アレンジできるのも人気だ。料理初心者の佐野さんが「9品目の八宝菜」を作る。水溶き片栗粉を用意。フライパンを熱して油をなじませ、中火で魚介を炒め、中から強火で野菜を炒める。弱火にして、うずらの卵と中華だれ、水溶き片栗粉を加えて、とろみがついたら完成。佐野さんは「10分で終わった!はや!俺、料理できたよ!」と作った感想と食べた感想をリポートした。コープデリのミールキットは、生協に加入し、宅配サービスに登録すれば、毎週決まった曜日と時間帯に好きなメニューを注文でき、指定した場所に配送される。

キーワード
9品目の八宝菜コープデリミールキット日本生活協同組合連合会
2/7 4年で売り上げ2倍↑時短革命!ミールキット

「やわらかイカと筍のXO醤炒め(舞茸入り)」は、ホタテやかきのエキスが入ったオリジナルXO醤で仕上げる手軽に作れる中華おかずで、筍や舞茸が入った野菜の袋、XO醤ソースの袋、イカの袋の3つに分かれている。自宅で、油と片栗粉のみを用意するだけで5分で調理できる。スタジオで、齊藤京子さんと城田優さんがミールキットを実演する。

キーワード
やわらかイカと筍のXO醤炒め
調理時間5分!やわらかイカと筍のXO醤炒め

齊藤京子さんと城田優さんが「やわらかイカと筍のXO醤炒め」を作る。袋からイカを出し、片栗粉をまぶして、フライパンに油をなじませて中火でイカを1分温める。

キーワード
やわらかイカと筍のXO醤炒め
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.