TVでた蔵トップ>> キーワード

「大山晃弘社長」 のテレビ露出情報

政府備蓄米の随意契約に19の業者が名乗りを上げたことがわかった。備蓄米の随意契約は2022年産と2021年産の備蓄米あわせて30万トンを大手小売業者を対象に売り渡すとしている。農水省によると、きょう午前9時時点で備蓄米の随意契約を申し込んだ事業者は19社にのぼる。その数量は合わせて9万トンを超えた。手を上げた事業者の一つがPPIH。PPIHは農水省に備蓄米1万5000トンを申し込んだという。入荷すれば店の特徴であるポップに備蓄米と表記するという。店頭に並ぶ時期については、最短で販売するため進めておりますなどとしている。楽天グループなど、ネット通販を予定している事業者もいる。先週末小泉大臣と面会した楽天の三木谷会長は既に随意契約に意欲を示していた。生活用品メーカーのアイリスオーヤマも備蓄米1万トンを購入し、グループのホームセンターやネット通販での販売を目指している。小泉大臣と面会した社長は「我々としても非常にチャンスだと思っている」などと話した。サンドラッグやオーケー、ゼンショーHDなども名乗りを上げている。この動きはコンビニにも波及している。ファミリーマートも随意契約に申し込むことがわかった。1キロ400円にする考えで6月上旬の販売を目指している。これにより店頭には3つの価格帯の米が並ぶ可能性が出るという。街の人は「1回買ってみて味を見ても良いかなと思う」などと話した。一方で、その選択ができるのはあくまで備蓄米を購入できる大手小売業者のみ。けさ大阪のスーパーに並んだのは、これまでの競争入札によって落札され回ってきた備蓄米。5キロおよそ3900円。随意契約の対象は年間1万トン以上の取り扱い数量がある業者となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
立憲民主党の野田代表は精米や袋詰めの課題が克服されなければ消費者に届くのに時間がかかる可能性ある」と指摘した。小泉農水大臣は「あさってからは中小のスーパーなどを随意契約の対象とする」などと表明し「町の米店では精米機もある」と説明した。おとといから始まった備蓄米の随意契約。これまでに楽天グループやドン・キホーテの運営会社、イオンやイトーヨーカドーなどと約70社[…続きを読む]

2025年5月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
備蓄米の随意契約について小泉進次郎農水大臣は昨日夜時点で約70社から申し込みがあり、2022年産の備蓄米約20万トンに到達する見込みとなったことから新規申し込みを一時停止すると発表した。その上で2021年産のコメについては中小スーパーなどを対象に売り渡すとしていて、早ければ今週金曜日にも受付を再開するとしている。2021年産については5kg・1800円程度の[…続きを読む]

2025年5月28日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
海外で販売しているコメ5kgが国内の平均価格より約1600円安く販売されている。去年春から夏の国内のコメ平均価格は2000円台で、海外で安く売られている日本産のコメは価格が2000円台の時期に契約を結び輸出されたコメが店頭に並んでいる。イギリスはCPTPPに加入しコメの関税が一部撤廃され今後は先行きが不透明。随意契約を申し込んだ業者は70社で2022年度のコ[…続きを読む]

2025年5月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
昨日、アイリスオーヤマは1万トンの備蓄米を申し込んだ。契約した備蓄米は、早ければ宮城・亘理町の工場に到着し、来週月曜日から販売の見通しだという。随意契約の申請を行なったのは、昨日時点で約70社で、来週にも5キロ2000円台で販売される見込み。今後、米の価格は2160円程度の備蓄米、3924円のブレンド米、4469円の銘柄米という三極化する見通し。

2025年5月27日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
小泉氏がXにて「応募殺到のため備蓄米の受け付けを一時休止する」などと発表。大手小売業者はきょう契約書を受け取り、コンビニも随意契約を申し込んだ。備蓄米について小泉氏は6月上旬に備蓄米を2000円台で店頭に並べるとしていて、会見にて「説明会から24時間経っていない中の午前9時時点ですでに19社、9万トンの申し込みをいただいている」などと明らかにした。企業数はそ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.