TVでた蔵トップ>> キーワード

「旧日本軍」 のテレビ露出情報

マレーシア・ネグリンセンビラン州に住む虐殺事件の生存者の鄭来さん90歳。6歳の時、日本兵の銃剣で体を貫かれ、その傷が今も残っている。1941年、イギリス領だったマレー半島に侵攻した日本軍は2ヶ月ほどでシンガポールを攻略した。一方で中国との戦況は泥沼化。日本軍はマレー半島から中国への経済援助を続けていた華僑と呼ばれる中国系住民を敵視し、大規模な粛清を命じた。鄭来さんの家族5人が殺害された。虐殺は各地で繰り返され、犠牲者はマレーシアで5万人を超えるとされている。歩兵第11連隊に所属していた橋本忠少尉は、虐殺を指揮した1人としてBC級戦犯になり28歳で処刑された。広島県に住む甥の橋本和正さんは処刑の理由について家族から聞かされていなかったが、20年ほど前に戦争犯罪に関する本で叔父の名前を見つけ、戦争裁判の記録を取り寄せた。そこには「女性や子どもを含む約350人を殺害した」と書かれていた。和正さんはこれまで2度マレーシアの虐殺現場などを訪問し、住民との対話を重ねてきた。加害の歴史に向き合い、現地の声に耳を傾けることを忘れてはいけないとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
イギリス各地で開かれた第二次世界大戦での日本への勝利を記念する式典。慰霊碑に花をたむけていたジル・ジョーンズさん。15年前に亡くなった父のアーサー・ティザリントンさんは旧日本軍の捕虜となり、その後台湾の収容所で3年間を過ごした。まともな食事も与えられず、虐待も横行していた捕虜収容所。暴行についてアーサーさんは30年前のインタビューで、昭和天皇にお辞儀をせよと[…続きを読む]

2025年8月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
戦争体験者が減り続ける中、戦争の実情を伝えるものの一つが戦争遺物。最先端の技j靴で戦争の実情を伝えようという取り組みが進んでいる。沖縄本島北部の古宇利島沖。水深40mの海底に横たわる巨大な船。1945年4月6日、日本軍機による特攻で航行不能となったアメリカの軍艦エモンズ。九州大学・菅浩伸教授は、2015年に潜って撮影した1820枚の写真で3Dモデルを作成。特[…続きを読む]

2025年8月17日放送 17:30 - 18:00 TBS
Nスタ戦後80年 つなぐ、つながる
戦争体験者が減り続ける中、戦争の実情を伝えるものの一つが戦争遺物。最先端の技j靴で戦争の実情を伝えようという取り組みが進んでいる。沖縄本島北部の古宇利島沖。水深40mの海底に横たわる巨大な船。1945年4月6日、日本軍機による特攻で航行不能となったアメリカの軍艦エモンズ。九州大学・菅浩伸教授は、2015年に潜って撮影した1820枚の写真で3Dモデルを作成。特[…続きを読む]

2025年8月16日放送 18:56 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰の戦後80年SP 日本の第二次世界大戦
いまや世界有数の経済大国となったインド。インドは第二次世界大戦で日本軍と激戦。インドの終戦の日はどんな雰囲気か。その日、国旗掲揚をして国家が流れ、みんなが心をひとつにして歌うという。凧揚げをするという。凧揚げはお祝いごとに欠かせない。イギリスの植民地だったため、イギリス軍の一員として日本と戦争をした。8月15日は独立記念日だという。1947年8月15日にイギ[…続きを読む]

2025年8月15日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23戦後80年プロジェクト つなぐ、つながる
台湾・烏来で先月、この地で代々暮らす、台湾の先住民族の林義賢さんに話を聞く。この地域には日本兵として戦死した先住民を弔う慰霊碑がある。林義賢さんは「父は一緒に戦った仲間に感謝していました 生きて帰れた人が運が良かったんです」と語る。戦時中、日本の植民地だった台湾。日本軍は台湾の先住民たちを志願兵として部隊に組み入れ、戦場へと送り込んだ。林源治さん1941年旧[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.