TVでた蔵トップ>> キーワード

「どうする家康」 のテレビ露出情報

「英雄たちの選択」の磯田道史が「武士がちょんまげなのはなぜ?」と聞いてゲストが答えを予想した。正解はムレるから。國學院大學の根岸茂夫名誉教授の解説。戦いで頭に血がのぼっているところに重たいかぶとをかぶることでとてもムレた。平安時代に冠や烏帽子が流行し、それがずれないように髪を集めて帽子の中で結んでいた。「貞丈雑記」にも記されている。当時丸坊主にするのは僧侶と決まっていて僧侶と区別するため武士は髪を残した。剃り上げた部分「月代」に「髷」を乗っけたちょんまげが誕生した。月代を作ることは「いつもで戦える」という意思を主君に示すためだった。戦国時代になり庶民も戦に駆り出されるとちょんまげが一般に広がる。江戸時代にはファッションとして定着。ちょんまげは一般の人々に根づいた日本の文化となった。明治政府はちょんまげの断髪を推進したが岩倉具視は断髪に反対派だった。政府にはアメリカやヨーロッパとの不平等な条約への焦りがあった。西洋と対等な関係を築くために岩倉使節団が渡航。歓迎ムードに思えたが、まげと和装の岩倉を嘲笑する風刺画が描かれアメリカ留学中の息子たちからは「文明開化を目指す国の使節としてはふさわしくない」と言われた。岩倉は断髪をして一気に西洋化することを選んだ。岩倉は滞在中のシカゴで断髪。同行した佐佐木高行の日記に記されている。岩倉断髪の知らせは日本にも衝撃を与えた。明治6年、ついに明治天皇が断髪しちょんまげ文化は終わりを迎えた。ちょんまげになるのが長年の夢だという視聴者の宮崎大翔さんがこのあと生放送でちょんまげ姿に変身する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月4日放送 7:30 - 7:55 NHK総合
インタビュー ここから(オープニング)
俳優・甲本雅裕さんは、連続テレビ小説 カムカムエヴリバディやどうする家康などに出演した。脚本家・三谷幸喜が、甲本さんについてコメントした。

2024年10月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(オープニング)
今回の舞台は茨城県水戸市。徳川光圀公の城下町として栄えた、歴史ある建物や風景が残る町。また茨城のおいしいものが集まるグルメタウン。ゲストの白洲迅さんと合流した。ラーメン大好き白洲さんと水戸市でグルメドライブする。

2024年10月15日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
ワルイコあつまれタイムスリップトーク 慎吾ママの部屋
徳川家康の人生を描いた大河ドラマ「どうする家康」では茶々がラスボスとして立ちはだかった。浅井長政と市を両親に持ち、織田信長の姪っ子にあたる。14歳の時に本能寺の変が起き、翌年には母と死別。20歳の時、親の仇である豊臣秀吉と結婚。条件として2人の妹の結婚を世話するよう提示したという。30歳、豊臣秀吉が崩御し、2年後に関ヶ原の戦いが勃発。秀吉との間に授かったとさ[…続きを読む]

2024年10月12日放送 23:30 - 0:00 TBS
人生最高レストラン(オープニング)
ゲストは渡部篤郎。20代の頃から、シリアスからコメディまでクセのある役柄を演じ分け、今では醸し出す大人の雰囲気で数々の話題作に出演。

2024年10月2日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
小泉孝太郎&ムロツヨシ 自由気ままに2人旅(小泉孝太郎&ムロツヨシ 自由気ままに2人旅)
孝太郎&ムロは日光東照宮にやってきた。江戸時代は徳川将軍のみ立ち入りが許された坂下門を進むと徳川家康のお墓についた。お釈迦さまの墓と同じ仏塔の建築様式になっている。続いて日光東照宮宝物館にやってきた。徳川将軍が関ヶ原の戦いで着用されたという甲冑や大坂夏の陣で乗っていたという籠などを見た。特別に徳川家の秘宝を見せてくれるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.