TVでた蔵トップ>> キーワード

「大洲市(愛媛)」 のテレビ露出情報

今年、西日本産のみかんが小ぶりに。仕入れ値も上がり、店頭価格も例年費で2割増に。統計開始以来最少を記録した今秋の台風の少なさが要因。降水量も少なく西日本などで渇水が深刻化。各地のダムでも貯水率が40%を切っているところや、取水制限が行われているところも。鹿野川ダムは今月1日から貯水率0%に。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月21日放送 23:10 - 23:15 テレビ朝日
気づきの扉気づきの扉
愛媛県大洲市は大洲城を中心の城下町。過疎化が進み、空き家が増加。市からの援助も限界に達し老朽化した建物を覆うブルーシートで風情ある町並み尾が失われつつあった。そんな中キタ・マネジメントの高岡公三さんは訪れた一軒の空き家が目に飛び込んできたが江戸時代の落書きを発見。家の魅力を感じてもらうにはこの街で暮らしてもらうことが重要と考え城下町をNIPPONIA HOT[…続きを読む]

2024年6月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(ニュース)
2時4分頃四国地方で地震が発生。この地震による津波の心配はない。震度3を愛媛県の西条市・大洲市で観測。震源地は愛媛県中予。震源の深さは40km、マグニチュード3.9と推定。

2024年6月18日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
通院通学や買い物など生活に欠かせない地域のバスについて。地域交通に詳しい高松放送局の楠谷遼解説委員と伝える。バスクライシスバスの危機。全国各地で路線バスの減便が相次いでいる。高松市を走る「ことでんバス」ではこの春、全体で25%余りの減便が行われた。その結果、区間によっては朝と晩の一日3往復だけというところも出てくるなど深刻な事態となってきている。路線バスの減[…続きを読む]

2024年5月29日放送 15:45 - 18:30 フジテレビ
イット!(ニュース)
森林環境税について東京経済大学の佐藤教授が解説。森林環境税は約6200万人から年間1000円、住民税に上乗せして徴収される。国を通して森林環境贈与税として交付される。同様の形で復興特別税が年間1000円が徴収されていたが去年終了している。佐藤教授はこのタイミングでの増税は下げるのは嫌だから残しておこうと疑われても仕方ない、一律1000円は逆進的とほとんどの専[…続きを読む]

2024年5月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
愛媛・大洲市の長浜高等学校には全校生徒半数以上が所属する水族館部がある。部員は県外から移住入学する生徒が半数以上で水族館部を目当てに入学者が増加、廃校を免れた。水族館部は高校生が1から運営をやっていて150種2000点を展示。部員数は95人、毎月第3土曜日の公開日には年間1万人以上来館する。論文、図鑑を読んで理解しているテストをしてから公開日をやっているとい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.