TVでた蔵トップ>> キーワード

「大洲市(愛媛)」 のテレビ露出情報

おととい最大震度6弱の揺れを観測した地震。けがをした人は13人になった。建物やインフラの被害が各地で明らかになっている。愛媛・大洲市で、大洲土木事務所道路課・相原俊史課長は「山の斜面から落石があって、衝撃で道路の舗装に穴が開いている」と説明。国道では、きょう午前、撤去作業が進み、幅1.6m、深さ30cmほどの穴が確認された。
高知・宿毛市では、小中学校がきょうから再開。中学3年生などが、1日遅れで全国学力テストに臨んだ。ただ愛媛・宇和島市の小学校では、水道から濁った水が出てくるということで、蛇口の水を出しっぱなしにして対応。給食の調理室に案内してもらいたが、やはり濁った水。きのうから給食を取りやめている。宇和島市立北灘小学校・牧野友美校長は「早く水がきれいになって、おいしい給食をみんなで食べられるようになったらいい」と語った。
観光地として人気の高知・大月町・柏島。透明度が高い海が人気で、ダイビングスポットとしても知られているが、夏の観光シーズンに向けて、影響を懸念する声が聞かれた。漁港では、ダイバーなどが渡る桟橋と地面の間に亀裂が入り、10センチほどの段差が出来てしまった。すくも湾漁業協同組合柏島支所・沖和希さんは「これ(被害)は痛いのかなと」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月29日放送 15:45 - 18:30 フジテレビ
イット!(ニュース)
森林環境税について東京経済大学の佐藤教授が解説。森林環境税は約6200万人から年間1000円、住民税に上乗せして徴収される。国を通して森林環境贈与税として交付される。同様の形で復興特別税が年間1000円が徴収されていたが去年終了している。佐藤教授はこのタイミングでの増税は下げるのは嫌だから残しておこうと疑われても仕方ない、一律1000円は逆進的とほとんどの専[…続きを読む]

2024年5月29日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全国!中高生ニュース
愛媛・大洲市の長浜高等学校には全校生徒半数以上が所属する水族館部がある。部員は県外から移住入学する生徒が半数以上で水族館部を目当てに入学者が増加、廃校を免れた。水族館部は高校生が1から運営をやっていて150種2000点を展示。部員数は95人、毎月第3土曜日の公開日には年間1万人以上来館する。論文、図鑑を読んで理解しているテストをしてから公開日をやっているとい[…続きを読む]

2024年5月26日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ
だれかtoなかい(だれかtoなかい)
同じ湘南育ちの鈴木と中居。中居は通っていた平塚学園高校のことを「パー学」と言うなと苦情があったという。鈴木はニッポン放送に行ってみたいなどの理由でホリプロを受けたという。
鈴木の90年代の出演ドラマを紹介。ムロにとって最初のドラマのヒロインは鈴木だという。ムロは「東京ラブストーリー」愛を語った。脚本家の坂元裕二がすごいと鈴木は言った。ムロがドラマに出てきた[…続きを読む]

2024年5月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.いまダケッ
愛媛県・大洲市の県立長浜高校水族館部が運営する水族館「長高水族館」。県立長浜高校の水族館部が魚たちを飼育し、部員数は95 人、全校生徒の6割近くが所属する。水族館部・西岡部長は「水族館には150種2000点が展示されている。それぞれ水槽の決まったコンセプトに沿って生徒達だけでレイアウトなどをする」などと話している。水族館を案内。案内している時にクイズ、問題は[…続きを読む]

2024年5月4日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(池上彰のニュースそうだったのか!!)
熊本・天草市から船で10分の場所にはイルカの群れがいる。エサが豊富などの理由で定住したと言われている。香川県・父母ヶ浜は「日本のウユニ塩湖」と呼ばれている。愛媛の大洲城天守閣には宿泊できる。空港で武士がお出迎えし、甲冑に着替えて殿様気分で入場する。臥龍山荘で朝食をとり、伝統芸能などの体験もできる。今回は意外と知らない日本の魅力を紹介する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.