TVでた蔵トップ>> キーワード

「大聖寺」 のテレビ露出情報

去年10月、両陛下は国体開会式への出席のために鹿児島県へ。翌日、フェリーで垂水市へ。初めてフェンシング競技を観戦。特産品・サツマイモの生産加工会社も訪問。翌週には「いしかわ百万石文化祭2023」へ。個性豊かな文化を表現する歌や踊りなど鑑賞したほか、障害者作品展にも。5月、赤坂御苑では春の園遊会が。コロナ禍を考慮して1000人ほどが出席。国枝慎吾などと歓談。11月の秋の園遊会では松任谷由実や加藤一二三などと歓談。
皇族の去年の公務を振り返る。7月、秋篠宮さまは悠仁さまと共に「全国高等学校総合文化祭」に出席。悠仁さまにとっては初の地方公務。次女・佳子さまはジャパンオープンテニスを観戦。上皇ご夫妻は京都・奈良へ旅行。葵祭など鑑賞。夏には那須や軽井沢町で静養。皇宮警察音楽隊の創設70年を記念した演奏会には両陛下、上皇ご夫妻、秋篠宮ご夫妻、佳子さまなど出席。上皇さまは去年で90歳。確かな記録が残る歴代天皇では最高齢。
住所: 京都府京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町109

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月11日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
4月9日、天皇陛下は明治神宮においでになった。明治天皇の后・昭憲皇太后の没後、今年で110年になるのにあたってのご参拝。続いて皇后様がご参拝。昭憲皇太后は病気や災害で苦しむ人々に心を寄せて赤十字の活動を支援した。昭憲皇太后基金は現在も国際支援に使われている。その後、上皇ご夫妻がおいでになった。公の場にお出ましになるのは約5ヶ月ぶり。午後には秋篠宮ご夫妻も参拝[…続きを読む]

2024年4月25日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
午前11時前、上皇后さまは「受け継がれし明治のドレス展」を鑑賞する為、東京・渋谷区の明治神宮ミュージアムを訪問された。ミュージアムでは明治天皇の妃の昭憲皇太后が着用した大礼服と呼ばれるドレスが修復を終え展示されている。大礼服は明治22年頃に製作され、京都の大聖寺で保管されていたが、傷みが激しいことから上皇后さまらの支援のもと5年かけて修復された。上皇后さまは[…続きを読む]

2024年4月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
上皇后美智子さまは今日午前11時前、修復を支援してきた昭憲皇太后のドレスを鑑賞するため明治神宮ミュージアムを訪問された。ここでは明治天皇の后の昭憲皇太后が着用した大礼服と呼ばれるドレスが修復を終え展示されている。大礼服は明治22年ごろに製作され、京都の大聖寺で保管されていたが、傷みが激しいことから上皇后さまらの支援のもと、5年かけて修復された。上皇后さまは修[…続きを読む]

2024年4月7日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
紀子さまは「受け継がれし明治のドレス」と題した国際シンポジウムを聴講された。現存する最古の最も格式の高いロングドレスの修復は2018年から行われ5年をかけて終了した。シンポジウムでは専門家が成果を発表した。明治神宮ミュージアムでは修復を終えた大礼服を展示する特別展を開催中。

2023年12月23日放送 21:54 - 22:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
上皇さまが90歳の誕生日。卒寿を迎えられたのは歴代天皇は初めて。侍従とオセロや将棋など楽しんでいるそう。天皇皇后両陛下や愛子さまなど出席する祝賀行事も。上皇ご夫妻は4年ぶりの地方訪問として4泊5日で京都・奈良に滞在。大聖寺訪問の際には、階段でよろけた美智子さまを上皇さまが引き寄せる場面が。こうした気遣いの場面は過去にも。公務から離れられた現在、週に3日はハゼ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.