TVでた蔵トップ>> キーワード

「大蔵省」 のテレビ露出情報

きのう自民党と国民民主党の幹事長らが会談。税制など政策ごとに協議することで合意。国民民主党・榛葉幹事長は「各党が政策実現のために協力してほしいというんだったら案件ごとに対応すると」。国民民主党は年収103万円の壁を178万円に引き上げることを目指している。年収が103万円を超えると所得税が課税されるためほとんどの人にとって手取りが増えるという主張。玉木代表は93年に東京大学法学部を卒業し、大蔵省に入省。2009年に衆院選に民主党から出馬、香川2区で初当選。2018年に国民民主党を結成。その後議員の離党が相次ぎ、立憲民主党と合流、2020年に残ったメンバーで再び国民民主党を旗揚げした。議席数が伸びた要因についてJX通信社の米重代表は「一番特徴的なのはネット選挙。国民民主党は今回の総選挙でネット選挙を最も上手く活用した事例」などと話した。103万円の壁撤廃について政治アナリスト・伊藤惇夫は「8兆円もの減税になるから丸々のむのは難しい。立憲民主党はトリガー条項の解除に前向きっていうことは一緒」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
朝日新聞林尚行氏、田崎史郎氏、岩田夏弥氏を紹介した。自民党総裁選について18日に林氏出馬会見、19日高市氏出馬会見、20日小泉氏出馬会見となる。22日告示、その週に共同記者会見などがある。党選挙管理委員会によると立候補者による地方遊説を東京9月24日、名古屋9月26日、大阪10月2日の3か所でおこなう方針で討論会は3会実施予定ということ。きのうの動きについて[…続きを読む]

2025年9月16日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
読売新聞の全国世論調査が週末に行われた。次の自民党総裁にふさわしい人との質問に対し、全体29%が高市氏、25%が小泉氏。ただ、自民支持層では小泉氏が33%、高市氏は28%。今回の総裁選は国会議員票295票と全国の党員票295票(約100万人分の投票で配分決定)の計590票。石塚さんは「前回、石破さんを支持して入れた人たちがどうするか気になる。石破さんに入れた[…続きを読む]

2025年8月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ガソリン減税を巡っては立憲民主党の野田代表が昨日の衆院予算委員会で暫定税率廃止を年内に実施すると確約するよう石破総理に迫り、石破総理は年内廃止を目指すとした上で廃止に伴う地上財政の影響についても議論が必要だとの考えを示した。今回暫定税率廃止に関する法案が立憲民主党・日本維新の会・国民民主党など野党7党によって共同提出されていて、11月1日に廃止するとして秋の[…続きを読む]

2025年8月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインニュースのKEYボード
ガソリン暫定税率廃止に向け自民党宮沢洋一議員がキーパーソンとなる。田崎さんは宮沢さんいついて財務省で元官僚で税制に詳しく党内でも太刀打ちできる人はいない、野党では政調会長が出てきているが宮沢さんの論議に敵う人はいないなどとした。田崎さんは財政確保への3つの案として1法人税の増税、2電気自動車への課税 3ガソリン税を増税を政府内で囁かれていると紹介、下げられて[…続きを読む]

2025年6月22日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
渋沢栄一が唱えた「蟹穴主義」とはどんな教えかという問題を出題した。選択肢は、青:次々チャレンジ、赤:身の丈をわきまえる、緑:MC酒くさくてゴメン。渋沢栄一は500あまりの会社の設立や経営に関わり、91歳で亡くなった。33歳のとき、役人から実業家に転身した。大蔵省で井上馨と一緒に働いていたが、政府の方針と考え方が合わず、2人はほぼ同時に辞めている。政府に復帰し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.