TVでた蔵トップ>> キーワード

「大谷町(石川)」 のテレビ露出情報

石川県珠洲市大谷町では、1人の安否がわからなくなっていたが、消防によると、きのう、現場にある土砂に埋まった家の中から要救助者を発見。午後8時前に救出されましたが、その場で死亡が確認された。警察では、身元の確認を進めるとともに詳しい状況を調べている。今回の豪雨で、これまでに8人が死亡、7人の行方や安否がわからなくなっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月15日放送 8:25 - 8:50 NHK総合
Dearにっぽん(Dearにっぽん)
石川県珠洲市の西端にある真浦地区。ここで復興活動を続ける和田さんは、現地の避難所で生活。妻や子供は金澤に避難。避難所向けの弁当を作る仕事で生計を立てていて、同僚からは「真面目」と評判。かつてここで営んでいた飲食店の再建を目指している。店は一部損壊。断水が続く中、今も生活を続けているのは4世帯のみ。道路や水道の復旧工事は滞っている現状。
石川県珠洲市の西端に[…続きを読む]

2024年12月2日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
石川県珠洲市大谷町に建設された仮設住宅では、9月の豪雨による被害のため当初の予定より約2か月遅れてきょうから入居が始まった。仮設住宅72戸のうち65戸、計119人が入居する予定。

2024年11月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
能登半島を襲った豪雨から今日で2か月。奥能登は来月半ばから本格的な雪の季節を迎える。なのにまだ主要道路は復旧していない。半島をぐるりと回る大動脈の国道249号は石川県に代わって国が工事を行う権限代行で復旧を進めている。輪島と珠洲の沿岸部は地震でも豪雨でも大きな被害が出た。国道以外の道はいまだにガタガタ。経由の運搬に同行。経由の需要は被災前の4倍に増えているの[…続きを読む]

2024年11月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
「OHTANI CHARM(大谷チャーム)」と書かれた機械は、人気の通称“大谷ガチャ”というもの。この日、都内の郵便局で接客をしている川端駿介くん(中学3年)は、この“大谷ガチャ”の広報部長で「大谷町・珠洲市のことを知ってほしくて、丁寧に作りました」「地震から結構、時間がたって『みんな忘れてるよね』みたいな。改めて被害のあるこの地域のことを思い出してほしい」[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.