TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪大学」 のテレビ露出情報

大阪関西万博では分野の異なる8人のプロデューサーが、それぞれ「いのち」をテーマにパビリオンをつくることになっている。場所は大屋根リングの中につくられる。今回紹介するのは“ロボット工学の第一人者”として知られる大阪大学・石黒浩教授。石黒教授は、今回の万博でアンドロイドなど最先端の技術が生活空間に溶け込む様子を体験してもらうパビリオンをつくる。外観の完成を間近に控えた先月、石黒教授が初めて訪れた。地上2階建てで外壁は水が常に流れている構造。水は“いのちの起源”をあらわす重要なキーワードだという。石黒教授は、これまでさまざまなヒト型ロボット「アンドロイド」を開発してきた。自身にそっくりなアンドロイドや新一万円札に描かれた渋沢栄一のアンドロイドも。今回、万博での展示内容を一部を紹介してもらった。京都にある開発現場で出迎えてくれたのは、見た目が子どものようなアンドロイド。印象的なのは豊かな表情や細かい指先の動きもプログラムどおりに自動で動く仕組みで、人間らしい見た目や仕草が特徴。パビリオンでは、さらに改良を加え約20体のアンドロイドを学校や職場、病院など、さまざまなシーンに配置して、人間とアンドロイドが“ともに生きる未来空間”を体験してもらい、未来をどう作っていくのか考えてもらうねらい。体をひねって上半身を振り返らせる仕草は、今回初めて実現できた動作。全身に約60の可動箇所をつくり、それらの動きを組み合わせることで、より自然な動作が可能になっという。石黒教授は「万博開催のいちばんの大きな意義は未来について、みんなで考える。想像力を豊かにして自分たちで未来をつくっていくきっかけにするということ。みんなに喜んでもらえる驚いてもらえる、そんなパビリオンにしたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュースほっとEXPO
大阪・関西万博まで半年を切り、パビリオンや会場の準備状況などを伝えるコーナー。きょう紹介するのはそれぞれ分野が異なる8人の専門家が作る「いのち」をテーマとしたパビリオンについて。「いのち」がテーマのパビリオンは大屋根リング内に作られる。中でも今回紹介するのはロボット工学の第一人者として知られる大阪大学の石黒浩教授。石黒教授が作る「アンドロイドが生活に溶け込む[…続きを読む]

2024年10月25日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!チコちゃんに叱られる!
「かわいいものを見るとジタバタするのはキュン死しないようにするため」について、大阪大学の入戸野教授が解説。かわいいものを見てジタバタするのはキュートアグレッションという。キュートアグレッションが起こる理由はまだ分かっていないこともあるが、強烈な感情に圧倒されるのを正反対の行動を取ることでどうにか落ち着かせるためだという一説がある。つまり、ジタバタすることで「[…続きを読む]

2024年10月11日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
世界の大学の最新ランキングが発表され、東京大学は前年から順位を1つ上げ、28位になった1位は9年連続で英国のオックスフォード大学、2位は米国のマサチューセッツ工科大学で、上位10校は英国と米国の大学が占めている。日本からは東京大学の他、京都大学が55位、東北大学が120位などとなっている。

2024年10月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
世界の大学の最新ランキングが発表され、東京大学は前年から順位を1つ上げ、28位になった。英国の教育専門誌・タイムズハイヤーエデュケーションは毎年、教育環境や研究の質など5指標をもとに世界の大学ランキングを発表している。1位は9年連続で英国のオックスフォード大学、2位は米国のマサチューセッツ工科大学で、上位10校は英国と米国の大学が占めている。日本からは28位[…続きを読む]

2024年10月5日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜決断 命の一滴 ~白血病・日本初の骨髄バンク~
昭和63年8月、プロジェクトは街頭で登録者を募り始めた。しかし「家族ならともかく赤の他人でしょ」などといった声が帰ってきた。大谷たちは厚生省を訪ねたが「健康な人の体を傷つける医療を国民が認めるか」と言われてしまった。森島泰雄はどれだけの痛みを伴うか、正直に話してわかってもらおうとした。昭和63年9月、初めての説明会が行われた。そこにすがる思いできていたのが橋[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.