TVでた蔵トップ>> キーワード

「大阪管区気象台」 のテレビ露出情報

来年1月で阪神淡路大震災から30年。大阪管区気象台のHPでは地震への備えにつなげてもらおうと、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災の写真などを公開。阪神淡路大震災では6434人死亡、大阪府内でも多くの建物に被害が出て31人が犠牲になった。HPでは当時の写真のほか救助活動に携わった大阪市消防局の職員へのインタビューなどが公開されている。近畿、中国、四国地方の8地点で観測された揺れを再現する動画も公開。大阪管区気象台地震火山課地震津波防災官・飯盛裕が「今後の備えとして参考にしてもらえれば」などコメント。
住所: 大阪府大阪市中央区大手前4-1-76
URL: http://www.jma-net.go.jp/osaka/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
ことしは近畿地方で先月27日ごろに梅雨明け。統計史上最も早く6月中の梅雨明けは初。梅雨明けと熱中症の関連性について、京都市・祇園祭の山鉾巡行前祭(7月17日)前に梅雨明けした年は熱中症患者の搬送が大幅に増える傾向にあるという。祇園祭山鉾連合会・山口事務局長によると、今年は救命救急士を増員し、2箇所で看護師が待機、1kmごとに給水所を設置、巡行に沿ってボランテ[…続きを読む]

2025年6月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース大阪局 昼のニュース
大阪管区気象台は午前11時、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表した。去年より21日、平年より22日早くなっている。気象台によると、近畿地方のきょうの梅雨明けは確定すれば統計を取り始めた1951年以降最も早く、6月中の梅雨明けは初めてとなる。きょうは午前中から各地で気温が上がっていて、午前11時半までの最高気温は大阪・枚方市で31.9℃、和歌山県田辺市栗栖[…続きを読む]

2025年3月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(オープニング)
近畿ではおとといの和歌山に続き大阪でも開花の発表があった。きのう午後10時半すぎ大阪管区気象台の職員が大阪城西の丸庭園にあるソメイヨシノの標本木を観察、5輪以上咲いていることが確認できたことから桜の開花発表となった。大阪城公園には約3000本の桜が植えられていて1週間ほどで満開となる見通し。

2025年3月27日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうは、さくらの日。大阪で、大阪管区気象台・島田昇司さんが桜の開花を宣言。平年並みの開花で、去年より3日早い。大阪は、来月4日ごろに満開の予想。山梨・市川三郷町・宝寿院では、しだれ桜が見頃。福島・郡山市の梅ロードでは、梅が見頃。今年は例年よりも2週間ほど見頃が遅れているため、4月上旬にはシダレザクラとの共演も楽しめそう。この後、東京「高輪ゲートウェイシティ[…続きを読む]

2024年10月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
来年1月で阪神淡路大震災から30年になるのを前に、大阪管区気象台は大阪でも多くの被害が出たことを知ってもらおうと、震災当時の写真などをホームページで公開している。救助活動に携わった大阪市消防局の職員へのインタビューなどを見ることができる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.