TVでた蔵トップ>> キーワード

「韓国海軍」 のテレビ露出情報

大統領選挙で揺れる米国に日本、そして世界はどう向き合えばいいのか。専門家に話を聞いた。訪ねたのは、国際政治学が専門の京都大学の中西寛教授。中西教授「米国の内政、選挙によって政策がぶれることは、日本にようなエネルギーを依存する国にとって、考えなければいけない変数が大きく増える。米国はどういう方向になっても、対応できるように備えていくことは必要」。一方で、安全保障政策を巡っては、選挙結果にかかわらず米国の世界の中での立ち位置は長期的には変わっていくのではないかという。中西教授「特に中国や北朝鮮との関係において、日本がまずできることをやる。米国はそれを後ろから支えるという傾向になっていくのではないか」。その上で、世界は新たな秩序を作らなければならず、日本もやるべきことがあると指摘する。中西教授「ウクライナに対するロシアの侵略、ガザに対するイスラエルの侵攻。いずれも、ひとつの立場で説得して世界をまとめることはできない状況。今できるのは、そういう事態を率直に受け止め、様々な状況に備えながら、長い目で見て新しい秩序をつくり上げていく。その上で日本が知的な意味でのリーダーシップ、説得をすることが日本に課せられた課題だと思うし、日本に本来的にできることではないか」。中西教授は、日米同盟が日本外交の基軸であることに変わりはないものの、世界情勢が複雑化する中で、今後は米国だけでなく韓国やオーストラリアなど価値観を共有する国との関係を強化して、新しい秩序の構築に向け、日本がどのような役割を果たせるかが問われていると指摘していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
韓国海軍によると、アメリカの原子力空母「セオドア・ルーズベルト」がおととい韓国・釜山に入港した。この空母は今月末に、日米韓3か国の共同訓練「フリーダムエッジ」に参加する予定。北朝鮮は、ロシアと軍事面での関係を強化する新たな条約を締結している。韓国メディアは、空母の訓練参加で「日米韓による協力な警告になる」との見方を報じている。

2024年6月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
米国の原子力空母「セオドアルーズベルト」が、きょう、韓国・プサンに入港し、米国海軍の司令官と韓国海軍の海洋作戦本部長が会見を開いた。米海軍の司令官は、近く実施される日米韓3か国による新たな共同訓練「フリーダムエッジ」にこの空母が参加すると明らかにし、相互の運用能力を向上させると述べた。韓国海軍の海洋作戦本部長は、共同訓練は海上だけではなく、空中や水中を含む多[…続きを読む]

2024年6月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
木原防衛大臣は韓国のシンウォンシク国防相と会談。会談では、2018年に海上自衛隊の哨戒機が、韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーを照射された問題をめぐって、海上自衛隊と韓国海軍が取りまとめた再発防止策を確認した。相手方の行為が、自身の安全にリスクをもたらすと判断した場合に対して、積極的に呼応することが盛り込まれている。そして両者は、この問題以降途絶えていた自[…続きを読む]

2024年1月18日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
17日までの3日間に渡り日米韓3か国での共同訓練がチェジュ島の南で行われた。北朝鮮による核ミサイルの脅威への対応能力を向上させるために行われている。空母を含め9隻が作戦を行っていて、2か月ぶりに米原子力空母カール・ヴィンソンが朝鮮半島に展開されている。大量破壊兵器の海上輸送を遮断する目的が有り、連携をより強化していくものとなっている。

2023年10月10日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
海上自衛隊によると、日米韓共同訓練はきのう・きょうの日程で東シナ海で行われている。護衛艦「ひゅうが」や韓国海軍の駆逐艦、米原子力空母「ロナルド・レーガン」など7隻が参加しているという。また、訓練に先立っておとといには日米韓の各艦隊の司令官らが懇談を行い、共同訓練を通じて相互運用性の向上を図っていくことなどで一致したという。北朝鮮・中国などを念頭に日米韓の連携[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.