2024年6月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
高井正智 森下絵理香 川口由梨香 向笠康二郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
天皇皇后両陛下 イギリス公式訪問へ出発

天皇皇后両陛下は、国賓として英国を公式訪問するため、きょう、羽田空港を出発された。国賓としての英国公式訪問は、4年前に計画されたが、新型コロナの感染拡大を考慮して、延期に。今回、チャールズ国王からの招待で実現した。皇室と英国王室は、古くから親密な関係にあり、相互に訪問を重ねながら交流を続けてきた。先の大戦で戦火を交えた日本と英国。戦後、皇室と王室の交流が再開されて、昭和46年には昭和天皇と香淳皇后が訪問した。平成10年には、上皇ご夫妻が国賓として訪問されたが、沿道で背を向ける人たち。戦後50年を経ても、旧日本軍の捕虜になった元軍人などから、反発する声が上がった。今回、天皇陛下は訪問を前に、「20世紀の両国関係には困難な時期もあったが、現在の日英両国は幅広い分野で緊密な協力関係があるなど」と述べられたうえで「我が国と英国の人々との友好関係がさらに深まる機会になればと思っております」と述べられた。英国は、両陛下が留学された思い出の地。最終日には、かつて学んだオックスフォード大学も訪問される予定。両陛下は、25日には歓迎式典やバッキンガム宮殿で開かれる晩さん会に臨まれる。

キーワード
オックスフォード大学ジュリア・ロングボトムロンドン(イギリス)天皇徳仁東京国際空港皇后雅子関東学院大学
人材確保へ 福利厚生の充実も

人材の確保に向けて、さらに福利厚生の充実を図る企業が増え、サービスの種類も広がりを見せている。企業の福利厚生に働く人の関心が強まっているよう。就職活動の際に重視したという声も。化粧品の生産や販売を手がける都内の企業の従業員はおよそ100人で、8割ほどが女性。子どもを預けられない場合に、会社に連れていける制度や、子どもの体調が悪いときのシッター費用の全額補助などに取り組んでいる。さらに家事代行サービスへの補助も、先月、新たに始めた。このサービスを提供する企業によると、人手不足に対応するための国の実証事業に先月、採択されたこともあって、新たに契約を結ぶ企業の数が例年より伸びているという。一方、従業員の食費を補助するサービスも広がっている。都内のベンチャー企業が手がけるこのサービスでは、専用のICカードを使って、提携先の飲食店やコンビニを利用すると、所得税がかからない形で最大、税抜き月3500円分の補助を受けることができる。物価の上昇が続く中、新たにサービスを導入した企業の数は2倍以上に増えたという。福利厚生の充実は、企業として何を重視しているのかという姿勢を示すことにもつながる。賃上げとともに、人手の確保に向けた選択肢として、今後も広がりそう。

キーワード
エデンレッドジャパンベアーズ東京都横浜(神奈川)
アメリカ 海兵沿岸連隊 グアムに配備へ

海兵沿岸連隊は、中国軍のミサイル能力の向上を背景に創設され、おととし初めての部隊がハワイで発足したのに続き、去年11月には沖縄でも発足した。離島に小規模な部隊を展開し、有事の際には、敵のミサイル射程圏内での偵察や攻撃を担う。米海兵隊のトップ、スミス司令官は21日、首都ワシントンで一部メディアの取材に応じ、海兵隊が部隊の再編計画の柱と位置づける海兵沿岸連隊について、数年以内にグアムに配備すると明らかにした。そして、グアムに配備する部隊について「フィリピンに迅速に展開する任務を担うことになる」と述べ、南西諸島から台湾、フィリピンに至るいわゆる第1列島線の中国側に投入することになることを明らかにした。その上で「もし彼らが日本やフィリピンを攻撃するなら、非常に悪い日になる」と述べ、中国を強くけん制した。また、スミス司令官は、日米両政府で合意している沖縄に駐留する海兵隊の一部およそ4000人を、グアムへ移転する計画について「ことし12月までに始める」と述べた。

キーワード
エリック・スミスグアム(アメリカ)ワシントン(アメリカ)中国人民解放軍海兵沿岸連隊
米の原子力空母 韓国に入港

米国の原子力空母「セオドアルーズベルト」が、きょう、韓国・プサンに入港し、米国海軍の司令官と韓国海軍の海洋作戦本部長が会見を開いた。米海軍の司令官は、近く実施される日米韓3か国による新たな共同訓練「フリーダムエッジ」にこの空母が参加すると明らかにし、相互の運用能力を向上させると述べた。韓国海軍の海洋作戦本部長は、共同訓練は海上だけではなく、空中や水中を含む多様な領域で実施されると説明した。複数の韓国メディアは、共同訓練が来週実施されると報じていて、通信社の連合ニュースは、北朝鮮とロシアが関係を深める中、訓練が3か国による警告のメッセージになると伝えている。

キーワード
アメリカ合衆国海軍セオドア・ルーズベルト大韓民国海軍聯合ニュース釜山(韓国)
岩手 大槌町 民間の震災伝承施設

東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大槌町で、住民主体で運営する震災の伝承施設「大槌伝承の館」がオープンした。施設には、震災の発生直後に住民が撮影した被害の様子や、復興が進むにつれて変化していく町並み、それに町のハザードマップなど、200点余りの資料が展示されている。施設は、将来の災害を想定した訓練も行う一方、住民が気軽に立ち寄って語り合える場としての活用も目指すという。

キーワード
大槌伝承の館大槌町(岩手)
(スポーツニュース)
2試合連続 22号ホームラン

ドジャース・大谷翔平が2試合連続ホームランとなる22号ツーラン。ドジャース3−2エンゼルス。大谷は「最近は打つべくして打てている」とコメントした。

キーワード
ロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平
イングランド代表と対戦

ラグビー日本代表。テストマッチ:イングランド52−17日本。キャプテン・リーチマイケル選手は「とてもハードな試合だった。悔しいが一番の財産になる」とコメントした。

キーワード
エディー・ジョーンズリーチマイケル国立競技場山沢拓也根塚洸雅
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

中国地方や北陸で梅雨入り。森下アナは「能登の地震で堤防が被害を受けているところもありますから普段より少ない雨でも注意が必要ですよね」と話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.