TVでた蔵トップ>> キーワード

「天塩川」 のテレビ露出情報

標高の低い山に囲まれた北海道北部にある中川町では、低い山だからこそ楽しめる遊び方がある。最初に訪ねたのは町営のキャンプ場。サイクリングガイドの日置友幸さんは、10年前から自転車と地元の魅力を伝えている。今回は町内を一周するツアーに出発。町中を抜けると見えてきたのは天塩川。北海道で2番目に長い川。中川町は酪農も盛ん。人口は1200ほどだが、牛は2000頭いる。ソフトクリームを町内で味わうこともできる。川の上流、下流という意味のペンケ山とパンケ山。アイヌの言い伝えによると、元々は1つの大きな山だったそう。山や川、牧場の景色を楽しみ、40分ほどで町をめぐってきた。そのまま自転車を借りて、今度はJR天塩中川駅へ。構内のイベントスペースへ向かう。木工作家・福田隼人さんと妻の福田芽生さんは6年前に移住し、作品を販売している。節や曲がった部分も使って木の個性を生かすのが福田さん流。山口県出身の福田さんは全国をまわり工房を構える場所を探していた。出会ったのは低い山が多く森に入りやすい中川町。木を大切にする文化に惚れ込んだ。町の木に直に触れてほしいと、コースター作り体験を提供している。森で育ったオンコ(イチイ)の木。仕上げに塗るのは町内産の蜜蝋とクルミの油を使ったワックス。プロトレイルランナー・反中祐介さんは、山の中を走る陸上競技・トレイルランニングのプロ選手。練習しやすい山を求めて2年前に移住。今回は初心者に合わせた3キロの道のりを走った。利尻島にある利尻山にゴールで出会うことができた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 20:50 - 21:54 テレビ東京
家、ついて行ってイイですか?(家、ついて行ってイイですか?)
北海道稚内市の歓楽街「オレンジ通り」で出会った表迫(おもてざこ)あやこさん(43歳)の家までついて行った。昼は家畜人工授精師として働いている。牛・豚・馬などの人工授精や受精卵移植を行うプロフェッショナルで国家資格。受精卵を移植する道具「移植器」を見せてくれた。より良い遺伝子を持った牛を繁殖するため、家畜の発情を見極め、受精卵を移植する。実際の受精卵移植の様子[…続きを読む]

2025年2月23日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景さわやか自然百景
10月、北海道の天塩川に、サケが産卵のため戻ってきた。エゾタヌキが、産卵を終えたサケを食べた。オオワシやキタキツネも、サケを食べた。
1月、天塩川が凍り、気嵐やダイヤモンドダストが発生した。天塩川で、サケの卵が孵化した。エゾシカが、木の川を食べた。

2025年1月2日放送 5:10 - 6:00 NHK総合
NHKスペシャル(オープニング)
天塩川で繰り返されてきた氷の営みを伝える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.