TVでた蔵トップ>> キーワード

「天安門事件」 のテレビ露出情報

話題の言葉から中国の今を読み解く。講談社「現代ビジネス」近藤大介編集次長の解説。中国ではことし9月以降無差別殺傷事件が相次いでいる。今月12日、政府は地方政府に対し治安対策の徹底を指示。広東省は投資に失敗した人、職を失った人など「八失人員」(政府が管理する8つのタイプの人)に当てはまる人を監視。2017年時点で中国全土にAI顔認証機能付き監視カメラが約1億7000万台以上設置されている。1秒あればどこに誰がいるか特定できる。さらに居民委員会が家を一軒ずつ訪ね住民を監視している。
若者に大流行「夜騎」(夜間のサイクリング)。ことし6月、女子大学生4人組が開封市名物のスープ入り肉まんを食べるため50kmの道のりを3時間かけ自転車で走行、SNSに投稿すると大バズリ。今月8日、1日で20万人以上が自転車で移動、道路が渋滞し路上に放置されたシェアサイクルの山。地元メディアは自粛を呼びかけ、地元警察は臨時で道路を封鎖。政府はこうした行動が若者たちによる抗議活動に転じかねないと警戒。失業率の高さが若年層で先月17.1%(全体の失業率は5.0%)、就職難が深刻化しており、中国の国家公務員試験に臨む受験生が殺到、倍率は約86倍にもなった。そんな中「上岸」という言葉(公務員試験に合格するという文脈で使うことも)が話題になっている。海や川から岸に上がるとの意味が転じて、困難な状況から安定した状態に入ることを指す。講談社「現代ビジネス」近藤大介編集次長によると、ことし大学・大学院を卒業した1179万人の最大の就職先はコンビニバイトと宅配便の配達員だという。
「地攤女友」=若い女性が露店を開きお金を払った男性に彼女代行サービスを行う。深センで出現し話題。ハグ約21円、キス約210円、映画鑑賞約315円、家事手伝い1時間約420円、一緒に酒を飲む1時間約840円。講談社「現代ビジネス」近藤大介編集次長のリモート解説「ファーウェイのエリート社員並みに稼ぐ女性もいる」。仕事や家族の世話でストレスを抱える中国の若者たちの間で精神的な安定のために彼女代行サービスを利用することがトレンドになっている。現行法の規制の枠組み外で行われており性売買などに変質する危険があるという指摘も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 22:00 - 22:57 TBS
クレイジージャーニーラッパーAwich ニューヨーク
Awichのニューヨークストリート旅2日目。Awichが、チャイナタウンに移動した。ニューヨークのチャイナタウンは、18世紀ごろに中国人たちが移住して作られた。Awichが、ラッパーたちが行きつけにしているジュエリーショップを訪れ、歴史の生き証人である女性店主を取材した。天安門事件で、多くの中国人がアメリカに逃げた。

2025年4月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
解説者の奥谷龍太氏とともにパナマ運河の権利問題を伝えていく。太平洋と大西洋をつなぐ中米の交通要衝であるパナマ運河をめぐっては、トランプ大統領は就任するとパナマ運河を取り戻すと宣言して中国の巨大経済圏・一帯一路からの離脱を表明させてきたが、中国側は今回の売却計画もアメリカの圧力の1つと見られている。CKハチソン・ホールディングスは米中の板挟みとなるのを避ける形[…続きを読む]

2025年3月27日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
アメリカに不法入国した人たちについて。今年1月“不法入国者は強制送還の対象”との方針を打ち出したトランプ政権、これに対し大きな不安を抱いているのがアメリカに滞在し亡命を目指している中国人。正規の手続きを経ず入国した中国人の数は増加、不法移民政策を掲げるトランプ政権によって中国に強制送還されるのではないかと懸念を強めている。カリフォルニア州で現在亡命を申請して[…続きを読む]

2025年3月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
アメリカ・アイゼンハワー大統領の中東政策のラジオ演説を紹介。放送したのは「ボイスオブアメリカ」で1942年の第2次世界大戦中、ナチスドイツに対抗するため放送を開始した政府系メディア。14日にアメリカ・トランプ大統領は政府系放送局を所管するグローバルメディア局の規模を縮小する大統領令に署名。これを受けて「ボイスオブアメリカ」は全職員1300人以上を休職扱いにし[…続きを読む]

2025年3月8日放送 12:40 - 12:45 NHK総合
Nスペ5min.(Nスペ5min.)
ニューヨークに在米中国人が集まってくる。訴えているのは中国の民主化。活動を率いる男性は天安門事件をきっかけにアメリカにわたった。3年前仲間の弁護士が殺害された。殺害した女はデモに参加し信用された上で事務所を訪れ殺害した。2日後男が内部情報を中国政府に渡したとして逮捕された。男は46歳でアメリカにわたり大学の客員研究員になった。しかし、2年たたずに職を失った。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.