TVでた蔵トップ>> キーワード

「天竜川」 のテレビ露出情報

静岡県浜松市を流れる「天竜川」。きょうこの川の上に開通したのが、「ドローン航路」。これまで日本各地でドローンによる物流の実証実験などは行われて来たが、本格的に航路を設定して商用利用するのは世界初とのこと、記念すべき初めての利用は、薬の運搬。約10キロ離れた診療所を目指しドローンが飛び立った。約10分後、診療所近くの着陸場所にドローンが到着し、担当者が薬を取り出し患者の元へと届ける。政府はドローンの普及を妨げている、手間やコストを減らし物流の効率化を加速させたい考え。ドローン航路の設計と監視をするのは、空間管理のシステムを手掛ける「トラジェクトリー」1年ほどかけて候補地の上空を分析し航路を作り上げた。国は、帰り道のドローンに河川上空の撮影を依頼する形で民間企業に資金を提供。撮影した映像を河川の点検事業に生かすことを計画中。先週金曜日、経済産業省では担当者たちが集結し、ドローン航路を世界に輸出していく計画を進めていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本土曜すてき旅
駒ヶ根市にあるかっぱ神社でお供えするのはきゅうり。坂井さんは駒ヶ根のかっぱ伝説を広める活動をしている。坂井さんが案内してくれたのは中村さんの家にあるかっぱがねぐらにしていたと言われる池。江戸時代川奉行だった中村さんの先祖がかっぱに出会いかっぱの妙薬を教えてくれた。駒ヶ根市にはかっぱが使っていたとされる道具が残っている。陶芸家の野崎さんはかっぱを作り続けて55[…続きを読む]

2025年7月15日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
都心をはじめ千葉・神奈川などでも局地的に激しい雨が降った関東地方。線状降水帯への警戒が続いていた東海地方では複数の道路が冠水。静岡・富士市では1時間に69.5ミリの激しい雨が降り大雨洪水警報が発表された。浜松市の天竜川では中洲に人がいて手を振っていると通行人から通報があった。取り残されていた37歳の男性がボートなどで救助された。昨日の夜、岐阜市内では突風が発[…続きを読む]

2025年7月9日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays織田信成が行く 城下めし 浜松城編
織田信成は創業148年「中川屋」を訪れた。現在座敷として使う料亭部分は築約100年。「うなぎとろろ茶漬け」は香ばしく焼き上げたうなぎを1.5匹分使い、とろろや出汁で味変も楽しめる贅沢なセット。うなぎは天竜川の伏流水に3~4日さらし泥臭さを抜いている。タレは創業当時から継ぎ足している。蒸してふんわり食感に仕上げたうなぎを濃いめのタレに負けないようじっくり焼き上[…続きを読む]

2025年6月15日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
テレメンタリーPlus森の名探偵ととなりのクマたち
足先を失ったクマたちがいろんな場所に写っていた。シカやイノシシを捕獲するためのくくりわなで、錯誤捕獲されることがある。逃れようとして暴れ、足をケガした可能性がある。猟師の死亡事故も起きている。ワナにかかったシカを食べにクマがやってくる場合もある。わなで足を失った、捉えられてお仕置きをされた、そんな経験を持つクマたちが人里の近くに潜んでいる。人の臭いをチェック[…続きを読む]

2025年6月14日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ日本のチカラ
源流川が流れる伊那谷がある飯田市。全国的に問題となっている放置竹林は伊那谷にも広がっている。驚異的に森林を飲み込み、自然の生態系を崩す。その影響は宅地や畑にまで侵食していて竹害とも呼ばれている。可過疎と高齢化が進む地域では手がつけられなくなっている。曽根原さんはNPO法人のいなだに竹Linksの代表理事。地域の厄介ものとされる放置竹林の整備などを指導している[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.