TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋戦争」 のテレビ露出情報

東京・表参道に立つ山陽道書店は80年前の今日、生と死が交差する場所になっていた。1945年5月25日夜から26日にかけての山の手空襲では渋谷や赤坂、青山などが狙われた。3月10日の東京大空襲より多くの焼夷弾が投下され3242人が亡くなった。山の手空襲を経験した泉宏さん95歳。当時、山陽道書店から徒歩3分の場所に住んでいた。火事を防ぐため家に残っていた泉さんも避難を決意。近くにあった倉庫にどうにか逃げ込んだ泉さんは家に戻ると姉とは再会。やけどを負った母親は山陽堂書店に逃げ込み助かった。父親は見つからず泉さんは空襲で亡くなったと考えている。山の手空襲から80年。泉さんがつらい戦争体験を伝え続ける訳は「僕たちの年代が語り継がないと戦争のばかばかしさ、怖さが風化する」などとコメント。一方で「理解しようとするのは無理、ただこういうことを知ってほしい」などとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月7日放送 8:25 - 8:50 NHK総合
Dearにっぽん(Dearにっぽん)
本島から約430キロ離れた西表島、漁や移動手段として使われてきたサバニはレースに使われるようになり、9年前に結成された女性だけのチーム・羽(パニ)がある。徳岡春美さんは夫と息子と3人で暮らしている。サバニを漕ぐ時は「誰々くんの母、徳岡さんの奥さん」ではなく、仕事や子育てから切り離された自分がいると実感するという。
錦ごり(糸へんに赤)尚子さんはダイビングが[…続きを読む]

2025年9月6日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ日本のチカラ
奈良県三郷町に住む高田さんは元気いっぱいで、駅から2キロの急な坂道を登ったところに、40年ほど前から住んでいる薫さんの家がある。朝はゆっくり起きて、腹ごしらえ。この日は一緒にクラス長男が昼ご飯を作ったがパスタを食べたが何でも食べると答えた。
家事を終えるとソファでまったりして眠りについていた。また薫さんは月に2回向かう場所に原付きで向かう。バイク歴は40年[…続きを読む]

2025年9月4日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
映像の世紀バタフライエフェクト(オープニング)
今回は戦時下の日本の宰相たちを特集する。

2025年9月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
中国では昨日、抗日戦争勝利から80年を記念した軍事パレードを実施。そこにロシア・プーチン大統領、北朝鮮・金正恩総書記、中国・習近平国家主席が揃い踏みした。3人はパレード中にも言葉を交わし、欧米などに対抗する勢力としてアピールする狙いがあるとみられている。午後には首脳会談も行われ、ロシアメディアによるとプーチン氏が金氏をロシアに招待したという。入山さんは「中国[…続きを読む]

2025年9月3日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
7月、文化部のインターハイ全国高校総合文化祭で、鹿児島の高校生が演じた創作劇。太平洋戦争のあと、米軍に統治された奄美大島の人々の物語。奄美は統治の間、本土との行き来が制限され、食糧難や物資不足に。奄美の人たちは署名・集会・断食といった非暴力の運動を続け、8年後に祖国復帰を果たした。劇を演じたのは、鹿児島県本土の高校生たち。復帰運動の先頭に立った青年団員を演じ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.