TVでた蔵トップ>> キーワード

「太平洋」 のテレビ露出情報

解説委員・佐藤庸介の解説。庶民の味方「スルメイカ」が今、深刻な不漁に見舞われている。スルメイカの漁獲量を紹介(農林水産省)。2023年は1万9600トン(速報)で過去最低。スルメイカの一生(イメージ):秋生まれの群れ(日本海を北上)、冬生まれの群れ(太平洋を北上)を紹介。それぞれの問題について。1:狭くなった産卵場(冬生まれ)。スルメイカが卵を産める水深は100〜500m、生き残ることができる水温は18〜23℃。再生産可能な海域(冬生まれ、2月)の2015年、14年の比較を紹介。2015年以降、資源が大幅に減った。2:大陸側に流された?(秋生まれ)。スルメイカの子どもがどう流されるかを調べた実験を紹介(平年値・2001年−2022年、2019年−2022年の平均)。大陸側に流され、他国の排他的経済水域に入る分が多くなると、日本漁船が漁獲できず、違法操業、日本側の資源情報も乏しくなる。さらに大陸側は生育環境が悪く資源量の減少の可能性もある。
資源量の回復に向けて。漁獲量を抑えて回復を待つのが基本だが、2つの困難がある。1:漁獲できる量の算定。寿命がわずか1年で変動が激しく予想難易度が高い。2:国際的な協力。韓国、中国、ロシアなど各国で協力して管理が必要だが、話し合う場がない。水産庁は12月の下旬の会合で来年度以降、厳しい前提での漁獲可能量(TAC)で日本の漁業者に理解を得る考え。合わせて、韓国、中国、ロシアに情報交換を呼びかけているが、十分な協力は得られていない。しかし、韓国の漁業者も危機感をもっていて、まずは韓国との連携を加速すべき。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
先ほど気象庁は来月から11月までの3か月予報を発表した。来月から10月にかけても気温は全国的に高くなる見込みで、来月始め頃は猛暑日や真夏日になるところもあり、熱中症対策を続けるよう呼び掛けている。東日本、西日本の太平洋側と沖縄・奄美地方の降水量は平年並みか多くなるとみている。また今月に入って台風が発生しやすく最新の気象情報に注意を呼び掛けている。

2024年7月22日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
太平洋でのサンマや鮭の違法漁業を減らすため、初めて日本と韓国、カナダの3カ国による合同監視活動が行われた。北海道の新千歳空港には3年前から漁業監視用のカナダの航空機が配備され、北太平洋での違法漁業などの監視を行っている。この監視は水産資源を守るため国際的な枠組みで行われていて、今年は初めて日本と韓国、カナダの漁業監督官が合同で航空機での監視を行った。航空機で[…続きを読む]

2024年7月12日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
NATO首脳会議に出席した岸田総理大臣は英国のスターマー新首相と初めて会談した。両者はヨーロッパ大西洋とインド太平洋の安全保障は不可分であり日英のような同志国の協力連携は重要だとして関係強化を確認した。その上で、次期戦闘機の開発やAI経済など幅広い分野で協力を進めていくことで一致し、北朝鮮など東アジア情勢についても緊密な連携を確認した。その後、岸田総理は記者[…続きを読む]

2024年7月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
太平洋で取れるクロマグロの資源管理を話し合う国際会議が、きょうから北海道釧路市で開かれる。太平洋のクロマグロは、乱獲などの影響で資源量が一時大きく減少したが、国際的に資源管理に取り組んだ結果、現在は回復傾向にある。こうした状況を踏まえ日本は、中西部の太平洋でのクロマグロの漁獲枠について、30キロ以上の大型のマグロは今の2.3倍に、30キロ未満の小型のマグロは[…続きを読む]

2024年6月6日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News αあすはこんな日
2005年の6月7日、ヨットによる単独無寄港での世界一周に挑戦していた冒険家の堀江謙一さんが日本に帰ってきた。ヨットを降りた堀江さんは250日間も海の上にいたので体がまだ揺れていると話した。現在85歳の堀江さん一昨年には世界最高齢で単独での太平洋横断を達成している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.