TVでた蔵トップ>> キーワード

「太田記念美術館」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「世界を魅了した青、広重ブルー」。江戸後期に活躍した浮世絵師・歌川広重は「東海道五十三次之内」や「名所江戸百景」などを描いた浮世絵風景画の第一人者。広重作品の特徴は濃淡のグラデーションが美しい青色。東京・原宿の太田記念美術館で企画展「広重ブルー」が12月8日まで開催中。学芸員・赤木美智さんが紹介。
歌川広重はベロ藍という絵の具を使って美しい風景画を描いていた。ベロ藍がなければ広重も一流の風景画絵師にはなっておらず、北斎の「冨嶽三十六景」も誕生はしていなかったという絵の具。ベロ藍はプロイセン王国(現在のドイツ)で18世紀に作られた人工の顔料。ベロ藍が日本に入ってくる以前の浮世絵では、植物から抽出した色素を使っていたが退色しやすく濃淡がつけられず、絵師の思う表現ができなかった。ベロ藍は退色せず濃淡がつけやすいなど絵師が表現したい青を出せるということで浮世絵の表現が格段に向上した。約200年経っても色あせず美しい。「冨嶽三十六景」は巨匠・葛飾北斎がベロ藍を使って新たな風景画を描くと話題になった。
当時の浮世絵は風景画よりも美人画、役者絵の方が人気が高かった。ベロ藍を使い描いた北斎の「冨嶽三十六景」が大ヒットしたことで風景画の人気が急上昇。広重は巨匠・北斎の次の世代を担う浮世絵風景画の第一人者として活躍。そうして発表されたのが「東海道五拾三次之内」。「東都名所」シリーズが最初のスマッシュヒット作。東海道五拾三次之内シリーズのヒットで一流絵師の仲間入りをした。広重の作風は日常のひと時を切り取った風景を描く。
歌川広重の晩年の作品は風景画を縦で描くようになり、奥行きの表現の仕方なども変わった。縦画で構図や遠近法の表現を追求。有名な「名所江戸百景 亀戸梅屋敷」を好んでいたのがゴッホで、「花咲く果樹園」という作品の芽吹いた木の角張った細長い枝が目立つ構図は「亀戸梅屋敷」に影響を受けていると言われている。企画展は12月8日まで開催。
住所: 東京都渋谷区神宮前1-10-10
URL: http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
きょうのテーマは「ユーモアあふれる国芳の団扇絵展」。江戸時代末期、それまでの浮世絵の歴史を塗り替える数々の斬新な作品を残した奇才・歌川国芳。国芳が手がけた団扇は暑さをしのぐだけでなく、時にはおしゃれアイテム、時には推し活グッズにも。東京・原宿にある太田記念美術館では現在、歌川国芳が手がけた団扇絵のみを100点以上集めた史上初の展覧会「国芳の団扇絵−猫と歌舞伎[…続きを読む]

2024年5月29日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
コロナ禍でいろいろなところに置かれたアクリル板はアクリル樹脂といわれているプラスチックの一種。急速に伸びている新たなニーズは推し活グッズ。アニメから広がったアクリルグッズ人気は今や芸能界や伝統文化にも。浮世絵専門の美術館が売り出した猫のアクスタ、日本相撲協会が売り出している力士15人のアクスタ。今や推し活に欠かせないアクリルグッズの後押しになっている新技術が[…続きを読む]

2024年3月17日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
福岡・博多区のボランティアガイドの研修中の冨島さんのお宝は「河鍋暁斎の掛軸」。酔っ払って一桁間違えて入札したお宝だという。
河鍋暁斎が画鬼と称した天才絵師。7歳の時に浮世絵師・歌川国芳の画塾に入門。その後駿河台狩野派に籍を移し異例の若さで修行を終え洞郁陳之の名を授かった。1855年安政の大地震が起こるとなまづ絵を発行すると売れに売れ27歳の時に独立。滑稽で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.