TVでた蔵トップ>> キーワード

「太陽にほえろ」 のテレビ露出情報

さらば森田が紹介するのは「赤なのか!?青なのか!?時限爆弾解除二択史」。1947年「ジャガーノート」が世界初の時限爆弾二択のシチュエーションを扱った作品とされている。このシチュエーションをワイヤージレンマと呼ぶ。最初に時限爆弾が登場したのは1950年、日本映画「事件記者 時限爆弾」、まだ二択では無かった。その後数々の作品で時限爆弾は登場するが二択ではなかった。1983年、日本初の時限爆弾二択はアニメ「キャッツ・アイ」。赤と青どちらかのコードを切らなければならないというもの。なぜ二択方式は今も採用され続けているのか?考えられる理由は50:50というシンプルな構造、一か八かの緊張感が演出しやすい。赤か?青か?明確な正解がない。尺が稼げる。
時限爆弾二択が愛される理由は様々なちょい足しエッセンスがあるから。まずは、犯人との駆け引き。「サイコメトラーEIJI」では犯人も主人公も天才なのでなかなか心が読めない。1996年の「古畑任三郎」の木村拓哉が出演した「赤か、青か」。遊園地に時限爆弾を仕掛け、古畑任三郎はおみくじを引いていたというオチだった。次のちょい足しエッセンスは解除道具で魅せる。アニメ「シティーハンター」では拳銃で解除していた。次のちょい足しエッセンスは選んだ色の理由で魅せる。「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」で、毛利蘭が青を切った理由は赤い糸を切りたくないから。最後のちょい足しエッセンスは視聴者裏切りパターン。「ケータイ刑事 銭形海」でケータイ刑事は犯人を爆弾の前に連れてきて解除させた。「ガリレオ」ではピンクを切った。日本の時限爆弾二択の統計では赤を切るのが67%、青が17%だった。古畑任三郎シリーズの脚本家・三谷幸喜は全ての色の中で赤が一番かっこいいからと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月25日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
with MUSICwith MUSIC
King & Princeは今夜は2曲を披露。また、2人の顔を昭和風の顔に変換した。

2024年5月18日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9(くりぃむクイズ ミラクル9/傑作選)
送り仮名コンベヤーに挑戦。正しいと思うところでストップボタンを押す。1問正解で5P獲得。問題は2問表示されどちらかを選んで解答する。漢字の送り仮名を正しいところで止める。有田ナインは5問正解25P獲得。

2024年5月10日放送 20:55 - 22:00 TBS
中居正広の金曜日のスマイルたちへ(中居正広の金曜日のスマイルたちへ)
石原良純は石原慎太郎の息子、石原裕次郎の甥ということで芸能関係者の目に留まり映画で主演デビューした。その後も石原プロによるドラマに出演。1987年に石原裕次郎が亡くなると良純の仕事は激減した。

2024年5月9日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(徹子の部屋)
中村雅俊さんは50年前に「われら青春!」でデビューした。実はデビュー前に「太陽にほえろ!」に出演したことがあり、プロデューサーが一緒だった。「太陽にほえろ!」では2時間半遅刻して石原裕次郎さんを待たせた事件があった。この時、事務所からは撮影の日が間違って伝えられていた。松田優作さんは中村さんの先輩だったこともあり、遅刻の件を受けて2人でNGを連発してしまった[…続きを読む]

2024年4月10日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
スター生チャレGP!芸能人が生放送で一発チャレンジ 日テレ系春の新番組が大集結スター生チャレGP!
日本テレビの高視聴率ドラマの名シーンから3択クイズ。「ヤンクミは借金を抱える生徒をどう救った?」と出題。正解は「学校終わりで自らアルバイト」。
「『ビールを買ってこい!』無一文のすすはどう乗り切った?」と出題。正解は「ビールを買った客から強奪」。
「お遊戯会を中止するために三田がとった行動とは?」と出題。正解は「幼稚園に爆破予告」。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.