TVでた蔵トップ>> キーワード

「奄美市(鹿児島)」 のテレビ露出情報

鹿児島県本土の南にある奄美大島。てつかずの自然が残り、独特な文化が根づいている。2021年には世界自然遺産に登録された。この島に高校生が作った学生団体がある。しまんちゅ高校のAnnacotoはボランティア活動等を行っている。グループのリーダーの元平さんは、おしゃれが大好きで夢はファッション雑誌の編集者。パソコンを使って自宅学習をしている。弁当屋を営んでいる母の裕子さん。祖父に父がいるが、食卓は父や祖父が釣った魚やピザが。また元平さんは母の弁当屋を手伝っているというが中学生のときは生徒会長、進学した高校では、トップクラス。しかし授業中に解けない問題にあてられたことで皆の前で笑われ、学校にいけなくなってしまった。
元平さんは高校2年生の時に高校をやめて通信制の高校に編入。しかし父は猛反対だったという。学生団体学生団体を立ち上げ初めて行ったイベントはファッションショー。島の高校生は卒業するとほとんどが進学や就職で一度島を離れる。さらにこの日は新メンバーの歓迎会をかねたミーティングが行われた。故郷の歴史を学ぶことも大切な活動の一つ。奄美群島は戦後、アメリカ軍の占領下にあった。生活は困窮し、祖国への復帰の機運が高まった。断食祈願や署名活動が行われ1953年12月25日に奄美は日本に復帰。日本復帰70周年事業の一環で島々の語り部を取材することに。5つの島からなる奄美群島を巡る。沖永良部島の語り部は復帰当時高校生だったという男性から話を聞いた。
高校生たちは聞いた話を学校で生徒たちに語った。元平さんは高校3年生だが毎日通う場所は児童クラブ。子どもたちを見守るアルバイトをしている。さらに新しい企画をたちあげた。テラコヤは子どもたちの宿題を高校生がサポート。さらに高校生よる地域活性化事業として助成金がおりることに。学生団体にアルバイト、毎日予定はびっしり。また希望する大学は英検で一定のスコアを取ることが必要だがその試験はスケジュールが合わず受けていない。さらに元平さんは親に留学したいと相談した。
2024年の末に行う企画はファッションベント。元平さんたちは父に交通整備をお願いするなどした。そしてイベント当日ファッションショーやダンスなどが行われた。さらに初参加のおばあたちはダンスを披露した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
問題「気象庁の桜の観測 今年あった珍事は?」。青・北海道 3月に開花、赤・東京 過去最も早い開花、緑・奄美 満開発表なし。正解「奄美 満開発表なし」。

2025年4月1日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
鹿児島・奄美市の海開きで、赤ちゃんの無病息災を願う伝統行事が行われた。

2025年2月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
鹿児島県奄美市の幼稚園に植えられたヒカンザクラの標本木。例年2週間で満開になる。名瀬測候所主任技術専門官・富山文善が「80%以上の花が咲かずに欠測となってしまった状況」とコメント。ヒカンザクラの満開が観測できなかったのは約50年ぶりで、原因は不明。

2025年1月25日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(オープニング)
今回は本気で学び本気で遊ぶ!しまんちゅ高校生を特集。

2025年1月22日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(天気予報)
全国の天気。奄美市でヒカンザクラが開花。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.